進級時期に親がすべきサポート法について知りたいあなたへ

進級時期は子供の心は不安定親がすべきサポート法とは!?

このページでお話しする内容

 

ここでは、

進級時期に親がすべきサポート法
について紹介します。

 

進級時期というのは、子どもの心の中では
いろいろな気持ちが葛藤しています。
そんな子どもの抱いている気持ちを
理解しながら適切なサポートを
していくことが大切になります。

 

子どもの心理状態がわかれば、
どのようなサポートが大切なのか
わかるようになると思います。
そうするだけで、子どもが楽しく
安心して幼稚園生活を
送れるようになると思いますよ!


 

幼稚園のクラス替えどう決めるの?

クラス替え
幼稚園のクラス替えというのは、
担任の先生が決めるのではなく
園長先生や上の先生たちが決めることが殆どです。

 

 

そんなクラスを決めるポイントについて
紹介します。

 

 

子どもたちのタイプ

子どもたちの中には、活発な子、
おとなしい子、落ち着きのない子、
しっかり者の子など・・・いろいろなタイプがいます。

 

 

あるクラスだけ落ち着きのない子がまとまってしまったり、
おとなしい子だけがまとまってしまうことがないように、
バランスを考えて決めることが多いです。

 

 

誕生日

3月生まれの子と4月生まれの子では
やはりかなりの差があります。
(※もちろん3月でもできる子やかなりしっかりしている子もいます)

 

 

なので、クラスで差が出ないよう、
毎月お誕生児がいるように振り分けられることが多いです。

 

 

バスコース

バスコースでわけている園もあります。

 

 

バスコースがバラバラだと登園時間に差ができてしまい
遊びが発展しにくいことがあります。

 

 

子どもたちや保護者の関係

子どもたちの中で大きなトラブルがあったり
よくトラブルを起こす、
また親同士でトラブルがあったり等・・・
このような子ども同士や親同士の関係も
考えて決めています。

 

 

なので、もしトラブルがある、どうしてもこの子と合わない
などあれば、事前に園に伝えておくと
考慮してくれるかもしれません。

 

 

あとは、いろいろなお友達と仲良くできるように、
いつも一緒にいるようなすごく仲の良い子たちは
離されてしまう傾向にあります。

 

 

小学校区(※年長さん)

これは年長さんに多いと思いますが、
小学校に行ってからも不安なく小学校生活を楽しめるように、
小学校区が同じ子同士まとめたりすることもあります。

 

 

このようなことを考慮してクラスを決めています。

 

子どもの抱いている2つの大きな気持ちとは?

気持ち
進級にクラス替え…親としては、
どんなクラスになるのかとドキドキワクワクした
気持ちでいると思いますが、
子どもたちはそうではありません。

 

 

子どもの心の中というのは、

  • 期待
  • 不安

この2つの気持ちが葛藤しているのです。

 

 

1つお兄さんお姉さんになれるといった喜びや
どんなクラスになって誰と一緒になれるのか?
誰せんせいなのか?どのクラスなのか?などなど
子どもたちは大きな期待を感じています。

 

 

その反面、
クラスに仲の良い子がいなかったらどうしよう、
○○くんと離れちゃったらどうしよう、
大好きな○○先生じゃなかったらどうしよう…
という不安も感じているのです。

 

 

割合で言うと、だいたい期待が2〜3割、
不安が7〜8割
です。

 

 

これくらい子どもの進級やクラス替えへの不安というのは
かなり大きいのです。

 

進級・進学時期にこんな行動が見られたら要注意!

行動
子どもの不安やストレスなど、
このような不安定な気持ちというのは、
うまく気持ちを言葉で表現できない子どもたちには、
行動に表れることが多いです。

 

 

ではどんな行動が見られたら要注意かという
ことについてお話していきたいと思います。

 

 

爪噛みや手を口に持っていくことが増えた

爪を噛んだり、手を口に持っていくことが
増えたという場合は、これは、おおきな
不安を抱えていることが多いです。

 

 

なので、爪を噛んだり手を口に持っていくことが増えた
という場合は、進級の不安やストレスから
きているものかもしれません。

 

 

夜泣き・おねしょをする・寝つきが悪い

夜泣き・おねしょというのは極度の不安や
恐怖・ストレスからくるものです。

 

 

あとは、不安やストレスが溜まっているときというのは、
寝付きが悪くなることがあります。

 

 

明日行きたくないという不安があるとどうしても
明日になりたくないという気持ちから
眠れなかったりしてしまいます。

 

 

ママにべったり・言うことを聞かない

急にママにべったりするようになったとかがあれば、
不安の表れであることがあります。

 

 

また、全然言うことを聞かなくなったなど・・・
があれば、これは反抗しているのではなく、
見てほしい、構ってほしいなどの気を引きたいという
気持ちからきているものだと考えられます。

 

 

突然の感情の変化

急に泣き出したり、怒りだすことが増えたり、、
このような急な感情の変化がよくあるときには、
ストレスや不安が溜まっていることがあります。

 

 

もちろんこれだけではありませんし、
その子によっても表れ方は異なります。

 

 

今まではこんな行動みられなかったのに、
最近こんな行動・仕草が増えたなぁ…と感じることが
あれば、子どもたちの不安やストレスから
来ている可能性が高いので、進級だけでなく、進学の時期も
特に子どもたちの様子を気を付けて見てあげるようにしてくださいね。

 

 

そしてこのような変化などがあれば、
下でお話するサポート法を試してみてくださいね。

 

子どもの気持ちが不安定な時に親がすべきサポート法

サポート
子どもは進級・進学時期というのは
大きな不安を抱えています。

 

 

そんな時に親がすべき子どもへのサポート法
紹介します。

 

 

子どもが安心できる環境を作ってあげる

これは最も大切です。

 

 

子どもは新しいクラスにお友達、先生、、
新しい環境でたくさんの不安・ストレスがあり、
心も体もいつも以上に疲れています。

 

 

そんな時にお家でも叱ったり否定することが多かったり、
またお父さんやお母さんが喧嘩・イライラしていたりすると、
子どもたちはさらに不安やストレスが大きくなってしまいます。

 

 

もちろんいけないことはきちんと注意することが大切ですが、
中には進級の不安やストレスからきている行動もあるので、
よくない行動に対してすぐに叱ってしまうのではなく、
なぜその行動が起こっているのか、と
子どもの気持ちと結びつけて
考えてみるようにする
といいかもしれません。

 

 

そして、この情緒不安定な時期は、
ちょっとした行動には目をつぶって、
できるだけ褒める・認めるということを大切にしてあげてください。

 

 

あとは、お父さんやお母さんが喧嘩をしていたり
イライラしていたりすると、子どもは幼稚園でも不安、
自宅でも不安で、安らげる場所がなくなってしまいます。

 

 

なので、できるだけ夫婦喧嘩は
子どもの前でしないようにしたり、
子どもの前ではお父さんお母さんが笑顔でいてあげることを
意識するようにしてくださいね。

 

 

大人がイライラしていたり
怖い顔をしていたりすると、子どもも
より不安が強くなってしまいます。

 

 

お父さんやお母さんがただ笑っていてくれるだけで
子どもは安心できるものです。

 

 

このように、自宅では子どもが落ち着けるような
環境を作ってあげること
がとても大切です。

 

 

いつも以上にスキンシップを取る

スキンシップというのは、アタッチメントによって
不安や恐怖やストレスを解消してくれる
オキシトシンというホルモンが分泌されるので、
スキンシップを行うだけで、子どもの不安も
解消することができます。

 

 

スキンシップは、子どもたちの不安を取り除いて
安心感を与えることができる最善の方法
です。

 

 

なので、いつも以上にハグや抱っこなどの
スキンシップを多めに取ることも意識すると
良いかと思います。

 

 

こちらではスキンシップの効果や重要性や卒業時期、
またスキンシップが苦手な人の対応法
についても
紹介していますので、気になった方は
是非こちらもチェックしてみてくださいね!

 

 

不安なことがあれば遠慮なく相談しよう!

相談
クラス替えをしてから
幼稚園に行きたくないということが多かったり、
お友達との関係が気になる・・・

 

そんな時は担任の先生に相談するようにしましょう。

 

 

やはり子どもが登園を嫌がっていたり
園での様子がいまいち把握できていないと
親としても不安だと思います。

 

 

しかしお母さんたちが不安に思っていることがあると、
お母さんから笑顔がなくなったり、
表情から不安な様子が見られたり、
どうしてもお母さんの不安な気持ちというのは
子どもに伝わってしまいます。

 

 

そうすると、子どもの不安がさらに大きくなって
しまうため、負の連鎖です。

 

 

なので、もし子どものことで何か少しでも
不安なことなどあれば、遠慮なく
担任の先生に相談する
ようにしましょう。

 

 

お母さまの不安な気持ちは保育者もわかっていますし、
みんな同じです。

 

 

毎日自分から連絡するのはちょっと・・・。
でも不安だし気になる・・・。

という方は、落ち着くまで毎日連絡が欲しいと
伝えておくと、先生はきちんと対応してくれると思いますよ。

 

【おすすめ】登園拒否の対応に悩んでいませんか?

拒否
幼稚園に行きたくないというわが子に対して
どのように対応するべきか悩まれていませんか?

 

 

無理にでも連れていくのが正解か、
もしくは休ませるのが正解か・・・?

 

 

実は、登園拒否の対応を間違えてしまうと、
子どもの登園拒否が続いてしまう可能性があります。

 

 

なので、子どもの気持ちを理解しながら正しく
対応していくようにしましょう。

 

 

そんな登園拒否の対応については
こちらのページで解説していますので、
よかったらこちらもチェックしてみてくださいね!

 

 

【重要】子育てを9割成功させる秘密

子

子育てが思うようにいかなかったり
すると、どうしても
悩んだりイライラしたり
叱ったりしてしまうことも
多く
なってしまいますよね。

 

 

実はこのような
イライラしたり、叱ってばかりの
育児を続けてしまっていると、
思春期頃になって、子どもが荒れたり、
問題行動を起こしたり、自分の命を粗末にしたり・・・
また大人になってからも異常なまでの愛情を
パートナーに求めるようになったり、自立できない
人間に成長してしまうことがあります。

 

 

このように子どもの人生で
悩む可能性が非常に高くなってしまう
のです。

 

 

ではどうするのが良いのか?

 

 

それは、子どもの抱いている気持ちを満たせるような
接し方をする
ということです。

 

 

この、子どもの気持ちを満たせられるような
接し方ができれば、子育ては9割成功すると
言っても過言ではありません。

 

 

そんな9割成功する子育て法
私の7日間の無料子育て講座の方で
公開していますので、是非こちらからチェックしてみてくださいね☆

 

 

子育て中のママであれば、きっと参考になる
お話ばかりだと思います。

 

子育てボタン

 

【動画で解説】進級時に親がすべきサポート法

 

この記事を書いた人

Riisa(かがりいさ) RiisaのInstagram Riisaのline Riisaのyoutube
・子育てと美容の専門家

大手化粧品会社のビューティーアドバイザーとして、ママ自身が綺麗になっていくことで、辛い子育てから幸せな子育てに変えていくプロとして活躍。
愛嬌があり親しみやすいことからママさんたちから絶大な人気がある。数年前、ストレスが原因で化粧もできないほどの酷い肌荒れを経験。この経験から、エステに通いながら美容に関するいろいろな知識やテクニック等を本やセミナーに通い学び、大手化粧品会社のビューティーアドバイザーの資格を獲得。
過去の経験から得たことや学んだことを通して、綺麗になりたいママさんたちに向けアドバイスをし、
  • 子育てに追われ余裕がなかったママさんが、時間の使い方が上手になり、自分の美容だけでなく子育ても楽しめるようになる。
  • 今まで使っていたスキンケア商品の使い方、またメイクのやり方を少し変えただけで、見違える程綺麗になる。
このように幼稚園ママさんたちが激変。この経験からお金と時間をかけずに綺麗になる時短美容法を確立。

また、7年間の幼稚園教諭生活で培った経験と知識を元に、子育てで悩んでいるお母さんたちにアドバイスをし、
  • 子育てのストレスからうつ状態になり、自殺寸前だったお母さんの考え方が3週間で180度変わり、子どもを心から愛せるようになり笑顔で子育てを楽しめるようになる。
  • 落ち着きがなく、気に入らないと泣いて癇癪を起こし、毎日お母さんを悩ませていた子どもが2週間で落ち着くようになる。

  • このようにたくさんの子どもとお母さんが激変。
    この経験から、親子を笑顔に導く子育て法を確立。