幼稚園と保育園と認定こども園との違いについて知りたいあなたへ

幼稚園・保育園・認定子ども園の違いや差って何?

このページでお話しする内容

 

ここでは、

幼稚園・保育園・子ども園の違いを紹介
します。

 

幼稚園と保育園と子ども園には
どのような違いがあるかよくわからず
どこに入れようか、どこに入れるのが
一番良いのかと迷っている方も
多いと思います。

 

これを見れば、
それぞれの違いがわかります。
そうすれば、園を選ぶ時に迷わず
子どもに合ったところを選べるように
なりますよ!


 

幼稚園・保育園・子ども園の違いとは?

違い
幼稚園、保育園、子ども園など
子どもを入れる場所というのはいろいろあります。
しかしそれぞれの園の違いなどを知っている
お母さんたちも少ないと思います。

 

 

この違いがわからないと、自分たちに合った
園を正しく選ぶことができなくなってしまいます。

 

 

ここでは、それぞれの園の違いや特徴について
簡単にわかりやすく説明します。

 

 

まず、幼稚園というのは、
満3歳以上〜就学前までの子どもを教育する
教育機関です。
音楽や運動に力を入れている園もあります。

 

 

10〜14時が保育時間。(延長がある園も多いです)
子どもにとっては、教育を受けながら、
家庭での時間がとれるため、
家庭と教育とのバランスが取りやすく
情緒が安定しやすいかもしれません。

 

 

それに比べて保育園は、
0歳から預けることができて、保育時間が長い上に
土曜日もあり、長期の休みはありません。
また給食もあるため、働く保護者にとっては
なくてはならない場所だと思います。

 

 

保育時間は7時15分〜6時15分まで。
保育園の目的上、働いていないお母さんたちは
入園することができない場所もあるそうです。
養護だけではなく、お昼寝の時間もありながらも、
製作したり絵を描いたりと、養護と教育を行います。

 

 

また、認定こども園というのは、
保育園と幼稚園の良い部分をとった場所で、
保護者が働いていなくても、0歳から見てもらえます。
見てもらえる時間は、預かりを含め、だいたい
8時〜19時頃までの場所が多いです。

 

 

簡単に説明すると、この3つの園には、
このような違いがあります。
預かってくれる時間が長いのは、
お母さんたちにとってもかなりのプラスですよね!

 

 

入園前には、園見学をされる方が多いと思います。
そんな園見学の際にチェックすべきポイントについて
こちらのページで詳しく紹介しています。

 

 

是非園見学される際にはこちらのポイントを参考に
してみてくださいね!!

 

 

いつから入れるのか?入りやすい時期について

時期
子どもを預けて働きたい!
できるだけ早くから預けて一人の時間が欲しい!
と思っている方も多いと思いますし、
そんな方にとっては、いつから子どもを
入れられるかということは大きいと思います。

 

 

幼稚園は基本的には満3歳〜ですが、
幼稚園に入る前の子ども(満2歳児)を見る
プレ保育を行っているところもあります。

 

 

幼稚園は、満2歳児から入っている子、
また園の近くに住んでいる子、兄弟が
卒園生の子など…優先する園もありますし
しない園もあって園によって入園のしやすさも
バラバラなので確認した方が良いでしょう。

 

 

保育園は0歳〜預かってくれます。
入りやすいのは、0歳からと言われています。

 

 

保育園は1歳、または3歳に入れる
親が多いようです。しかし3歳になって
保育園から幼稚園に変える人がいたり、
また入所が多くなる3歳には、入所枠を
増やしたりする園もあるので、
入りやすさは自治体や地域にもよると思います。

 

 

認定こども園も保育園と同じで
0歳〜預かってくれます。
認定こども園というのは、何歳が入りやすいと
いうよりも、両親が働いていたり、
ひとり親家庭の方が優先される場合が多い
です。

 

 

いつからだったら入りやすいというのは、
子どもをこの時期から入れたいという
タイミングなどが大きく関係してきます。
それは、住む地域によっても異なります。

 

どこが一番安くていいのか?料金について

金額
月の保育料はかなり高いですよね。
きちんと考えて入れないと、収入よりも高くなって
しまって、赤字になってしまいます。

 

ここでは料金の目安について紹介します。

 

 

幼稚園

 

幼稚園は私立でだいたい
約2万5千円〜3万5千円ほどのところが多いです。

 

公立の幼稚園はだいたい
約5千〜1万円以下のところが多いです。
公立は私立に比べかなり安いです。

 

 

保育園

 

3歳から保育料は安くなって、2人以上
預けると2人目が半額、3人目は無料になります。
あとは、保育時間
(保育短時間⇒8時間
 標準時間⇒11時間)によっても異なります。

 

また家庭の収入などでも大きく異なります。

 

 

地域によっても値段も違ったりいつから安くなるか
ということが異なる場合があるので、
確認するようにしましょう。

 

 

認定こども園

 

認定こども園というのは、
1号認定〜3号認定で分かれていて、
それぞれによって料金も異なります。

 

1号認定

3歳以上で※保育が不要な子どもたちが該当。
保育時間は14:30まで。

 

 

2号認定

3歳以上で、※保育が必要な子どもたちが該当。
保育時間は「保育標準時間認定(1日11時間まで)」と
「保育短時間認定(1日8時間まで)」の2つに分けられる。

 

 

3号認定

3歳未満で、※保育が必要な子どもたちが該当。
保育時間は、「保育標準時間認定(1日11時間まで)」と
「保育短時間認定(1日8時間まで)」の2つに分けられる。

 

1号認定:0円〜25,700円
2号認定:0円〜101,000円
3号認定:0円〜104,000円

 

あくまでこれは、国が決めた金額です。

 

 

※保育が必要な子どもたちというのは、

  • 保護者が働いている
  • 保護者に病気・障がいがある
  • 出産前出産後
  • 同居親族などの介護・看護が必要である
  • 虐待やDVの恐れがある
  • 求職活動や就学火災などの災害における復旧
  • その他、市町村長が必要と認めた場合

になります。

 

こちらでは認定こども園について
詳しくまとめていますので、
気になる方はよかったらこちらも
ご覧くださいね!

 

 

学力に差が出る?それぞれのメリットとデメリット

学力
教育目的の幼稚園と保育(養護)目的の
保育園とでは、小学校に上がったときに、
学力に差が出るということがデータで出ています。

 

 

計算やひらがな、また英語や音楽なども
取り入れ、力を入れている幼稚園も多く
幼稚園の3年間で学ぶことも多いです。

 

 

それに比べて保育園は、どちらかといえば
ゆったりと過ごすことが多いイメージです。
もちろん絵を描いたり製作したりすることも
ありますが、幼稚園ほど、“教育”という
感じではありません。

 

 

また、幼稚園と保育園との内容の違いだけでなく、
家庭環境も大きく関係しています。

 

 

保育園に通わせる家庭というのは、共働きや
ひとり親家庭も多く、年収が少ない家庭の割合も
幼稚園に通わせる家庭に比べて多いです。
年収が少ない家庭は、年収が多い家庭に比べ
学力が下がる
というデータもでています。

 

 

これは、年収が多い家庭というのは、習い事や
子どもの教育にかけるお金の余裕もありますが
年収が少ないと子どもにかけられるお金もなく、
これが学力の差につながるとも考えられています。

 

 

教育中心と保育中心という内容の違いと、
幼稚園と保育園に通わせる親の収入の格差

子どもの学力の差に大きく関係しているのでしょう。

 

 

そう考えると、子ども園も保育園に通わせる家庭と
似た家庭環境の人が多いので、
3つを比較するとを、やはり教育に力を入れている
幼稚園が学力は高くなる傾向にあると考えられます。

 

 

ただ、必ずしも保育園に行かせたら
幼稚園出身の子と比べると学力に劣るという
わけではありません
ので、あくまでも参考に
見ていただければと思います。

 

 

ここでは、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
良い点もあれば悪い点もあるので、
選ぶ際にはきちんと確認しましょう。

 

 

幼稚園

メリット
  • 家庭での時間も大切にできる
  • 習いごとをさせやすい
  • 就学前にひらがなや英語、数字などいろいろと学習できる

 

デメリット
  • 長時間預けられない
  • 親の役割が多い
  • 3歳からしか預けられない

 

保育園

メリット
  • 長い時間預けられる
  • 給食やおやつが完備されている
  • 0歳から預けられる
  • 土曜日や長期休暇も預かってくれる
  • 生活においてのスキルが身につく

 

デメリット
  • お弁当がない
  • 家庭で過ごす時間が短い
  • 習い事をさせる時間がない
  • 収入によっては保育料が高い

 

認定こども園

メリット
  • 異年齢での交流や社会性が身につく
  • 保育と教育の両方を受けられる
  • 入園していなくても必要な場合に預かってくれる
  • 子育ての悩みや相談を受け入れてくれる

 

デメリット
  • 両親が共働きの場合やひとり親家庭などの入園が優先される
  • 親同士の交流が少なくなる場合もある
  • 希望の園に入れないこともある

 

それぞれのメリット・デメリットを考え
自分の家庭や子どもに合った園を選ぶようにしましょう。

 

共働きにいちばんおすすめなのは?

共働き
共働きには、幼稚園はあまりおすすめしません。

 

 

延長保育をしているところもありますが、
延長保育はお金もかかりますし、
殆どが4時30分頃までで
保育園・子ども園のように
遅くまで預けられません。

 

 

また、基本的に夏休みや冬休みなどの
長期休暇は幼稚園もお休みです。
預かってくれるところもありますが、
お金がかかってしまいます。

 

 

また、行事ごとも保育園などに比べ多く、
行事や参観などに出席できないと、
他の子たちはお父さん・お母さんがいるのに
自分だけいないと、子どもたちに寂しい思いを
させてしまうこともあります。

 

 

それに比べて保育園と認定こども園ですが、
認定こども園は、その園によっても異なりますが、
長期休暇中や土曜日は預かってくれないところも
ありますので確認が必要ですが、
保育園は、土曜日も長期休暇も預かってくれます。

 

 

なので、確実なのは保育園かと思います。
ただ、年収によっても保育料が変わりますので、
自分の給料以上の保育料が取られてしまう場合も
ありますので、そこはきちんと確認するようにしましょう。

 

【おすすめ】幼稚園の私立と公立の違い知っていますか?

私立公立
幼稚園に私立と公立があるって知っていましたか?
幼稚園に通わせようと考えている方、
私立にしようか、公立にしようかと
悩んでいる方もいるかもしれません。

 

 

だいたい幼稚園というと私立が多いですが
中には公立の幼稚園もあります。

 

 

では、そんな私立の幼稚園と公立の幼稚園には
どのような違いがあるか知っていますか???

 

 

費用はもちろん、保育時間や通学方法など・・・
いろいろなことが異なります
ので、
幼稚園で考えている方は、私立と公立の
違いを知っておいたほうが、選ぶ際にも
参考になるかと思います。

 

 

また、保育園の見学ポイントや
見学におすすめの時間についても
紹介していますので、保育園も検討されている場合は
こちらも是非参考にしてみてくださいね。

 

 

行く時間などでも見る子どもの姿も保育の様子も
異なりますので、参考になるかと思います!

 

 

 

【重要】8割のママができていない子どもへの接し方

 

子育てをする上で8割のママが
できていない子供への接し方があります。
それは子どもの望む接し方です。

 

 

それでは一体子どもの望む接し方とは
どのような接し方なのか・・・?
と言うことなのですが、

 

それは子どもの
【甘えたい・認められたい・
愛されたい・必要とされたい】

この欲求が満たされている接し方です。

 

 

これを見て、

  • できていない人っているの?
  • 8割のママができていないってそんなことないでしょ?

 

と思っている方も多いと思いますが、
欲求を満たせてあげられず、
欲求不満になってしまっている
子どもたちは非常に多い
のです。

 

 

そして、子どもは欲求不満から
いろいろな見てほしいアピールを
行動でするようになります。

 

 

この子どもの行動というのは、
間違った接し方が原因で起こっているものですが
お母さんたちは、

  • 子どもが落ち着きがない
  • 子どもがわがままを言う
  • 言うことを聞かない

などと、すべて子どものせいだと思い、
悩み、子どもにイライラしたりしてしまう
のです。

 

 

これが辛い・楽しくない子育てに
なってしまっている原因なのです。

 

 

今の接し方を変えるだけで子どもは変わります!
そして子育てに悩むこともうんと減ります!

 

 

そんな子どもの望む接し方について
私の無料メール講座の方で詳しく
紹介していますので、こちらも是非
参考にしてみてくださいね!

 

子育てボタン

 

【動画で解説】【動画で解説】幼稚園・保育園・子ども園の違い

幼稚園・保育園・子ども園<<違いや差について>>記事一覧

このページでお話しする内容ここでは、私立幼稚園と公立幼稚園の違いを紹介します。同じ幼稚園でも、私立幼稚園と公立幼稚園ではいろいろ違います。これを見れば、どちらとものメリット・デメリットもわかります。それだけで幼稚園選びに迷わなくなりますよ!目次1.幼稚園の費用の相場はどのくらい?2.私立と公立との違いとは?3.お受験のある幼稚園を選ぶメリット・デメリット4.幼稚園は何歳から入れるのがベストなの?5...

このページでお話しする内容ここでは、幼稚園の補助金について紹介します。補助金っていつどのくらいもらえるのかについていろいろと疑問に思われている方も多いと思います。これを見れば、補助金がいつどのくらい支給されるかわかります。もらえる金額がだいたいどのくらいかということがわかれば、そのお金の使い道が早めに決められますね!目次1.補助金って何?どういうもの?2.毎年?補助金っていつもらえるの?3.地域に...

このページでお話しする内容ここでは、保育園の料金の相場を紹介します。保育園に入れたいけれど、保育園って収入によっても変わるって聞くし、だいたいどのくらいかかるんだろう?と疑問に思われている方も多いと思います。だいたいの料金がわからないと不安ですし選ぶに選べないですよね。これを見れば、収入ごとの料金の相場もわかります。自分の家庭ではどのくらい料金がかかるかということもわかって、幼稚園か保育園か子ども...

このページでお話しする内容ここでは、保育園の見学ポイントについて紹介します。保育園に入園を考えられている場合見学は行った方がよいのか?また見学に行くならどの時間に行くのがベストか、どんなことをチェックするのが良いかと疑問をお持ちでないでしょうか?これを見れば、保育園見学時の悩みが解消されます。保育園の見学がスムーズになって、親にとっても子どもにとってもベストな園が選べるようになりますよ!目次1.保...

このページでお話しする内容ここでは、幼稚園の入園式の時間や流れや服装について紹介します。春になると入園の時期。幼稚園の入園式の時間や流れってどのような感じなのか?また、どのような服装でいくのがベストなのか?必要な持ち物はあるのか?等々・・・いろいろな疑問がありますよね。こちらを見れば、これらの幼稚園の入園式の疑問が解消されると思います。そして安心して、当日の入園式を迎えられるようになりますよ!目次...

この記事を書いた人

Riisa(かがりいさ) RiisaのInstagram Riisaのline Riisaのyoutube
・幼児期の子育てアドバイザー
・綺麗ママ育成アドバイザー

ママが綺麗になることで、辛い子育てから幸せな子育てに変えていくプロとして活躍。
7年間の元幼稚園教諭を終え、大手化粧品会社のビューティーアドバイザーの資格を獲得。
  • 今まで使っていたスキンケア商品の使い方、またメイクのやり方を少し変えただけで、見違える程綺麗になる。
  • 子育てのストレスからうつ状態だったママが、綺麗になる時間を作ったことで気持ちに余裕が持てるようになり、子どもを心から愛し、笑顔で子育てを楽しめるようになる。
  • すぐに泣いて癇癪を起こし、毎日お母さんを悩ませていた子どもが、2週間で落ち着くようになる。
このようにたくさんの子どもやママが激変。
この経験から、ママが綺麗になることで、親子を笑顔に導く子育て法を確立。