わがままな子供の原因やなおし方について知りたいあなたへ

子どものわがままの原因や治し方・しつけの仕方とは?

このページでお話しする内容

 

ここでは、

わがままな子どもの原因やなおし方
などについて紹介します。

 

こどもがわがままでどう対応するのが
よいのかわからないというお母さんも
多いのではないでしょうか?

 

これを知っていくことで、
原因や正しいしつけが分かるようになって
わがまま放題の子どもも次第に
落ち着いてくるようになりますよ!


 

“わがまま”を作る原因とは?

原因
わがままにもいろいろな原因があります。
そんなわがままな子どもを作る原因について
紹介したいと思います。

 

 

自己主張の表れ

 

“わがまま”って聞くと何故か
あまり良くない印象を受けてしまいますが
わがままというのは「自己主張」でもあるのです。

 

 

「まだ遊びたい!」「おもちゃが欲しい!」という
わがままの裏側には、
子どもの欲求が表れているんですよね。

 

 

大人には欲求をコントロールする力が
あるけれど子どもにはその欲求をうまく
コントロールすることができません。

 

 

欲しいものは欲しい。
したいことはその時にしたいのです。

 

 

それは決していけないことではありません。
子どもらしい姿なのです。

 

 

気を引きたいとき

 

親などの気を引きたいにもわがままは見られます。

 

 

今まで全て自分に向いていた愛情が
下の子が生まれたことで、親の愛情を独り占めできなくなって
わがままを言って気をひかそうとする。

 

これは下の子が生まれたときによくあることです。

 

 

体調が悪い

 

よく体調が悪くなったりすると
ぐずったりわがままを言う子がいます。

 

 

3歳頃になればだいぶ子どもは自分の口で
怠い・頭が痛い…等と言える子はいますが
子どもはうまく口で言えないと、態度で示します。

 

 

いつもあまりぐずったりわがままを言ったりしない子であれば
それはおかしいので、体調が良くないことの
アピールかもしれません。

 

 

このようなことが主に考えられる
わがままの原因だと言えます。

 

 

イヤイヤ期でわがままを言うときの場合は
対応が変わる
のでよかったら
こちらも参考にしてみてくださいね!

 

 

 

わがままな子供の特徴とは?

特徴
わがままな子供の特徴としては、

  • 独り占めしたがる
  • 自己主張ができる
  • 負けず嫌い
  • 豊かな感受性を持っている
  • 寂しがりや

このようなことがあげられます。

 

 

愛情不足だったり、自分だけを見てほしいのに
自分だけを見てくれなかったり、独占できないと
わがままを言って気を引こうとしたりします。

 

 

また、自己主張ができる子というのはどうしても
わがままに見られてしまいがちです。

 

 

自分の気持ちや欲求を相手に伝えることが
できるという意味ではいいのですが、
表現の仕方などでは、わがままに
見られてしまうこともあります。

 

 

上のような特徴を持った子が全てではありませんが
このような特徴を持つ子に多い傾向があります。

 

子どもの心理について解説します

心理
「おもちゃ買ってほしい」
「お菓子買ってほしい」
「まだ遊びたい」
「お友達のおうちにいきたい」など・・・

 

自己主張でわがままを言う子どもは、
欲求を自分の中でうまくコントロールが
できないことが原因
です。

 

 

わがままを言ってお母さんを困らせようと
思っているわけではありません。
大人と違って子どもは欲求をうまく
コントロールできないので仕方のないことです。

 

 

この時期を通して、思い通りにならないことの
もどかしさだったり、我慢することの大切さを
学んでいきます。

 

 

また、下の子が生まれるとどうしても
お母さんは下の子に手がかかってしまって
今まではたくさん2人だけの時間を作れていても
そうはいきません。

 

 

子どもはお母さんが大好きで、お母さんが
取られることがすごくすごく嫌
なのです。

 

 

寂しいし、取られたくない、かまってほしい…
こんな気持ちからわがままで
お母さんの気を引こうとするのです。

 

正しい対処やしつけの仕方について

対応
わがままの種類によっては、対応なども違います。
対応・しつけを間違ってしまうと
よりひどくなってしまうこともある
ので、
注意しましょう。

 

 

自己主張からくるわがままの場合

全て子どもの思い通りに行くようにしてしまうと
子どもは我慢ができない子どもに育ってしまいます。

 

 

遊びがやめられない場合

あらかじめ終わりの時間を教えてあげる
ようにしましょう。

 

 

物をねだってくる場合

⇒「これ頑張ったら買おうね」と子どもの
目標に繋げてあげる

 

 

※子どもの言いなりになって
物を与えたりしてしまうことはよくありません。

 

 

気を引きたいために言うわがままの場合

下の子が生まれたなどで気を引きたいがために
言うわがままなどについては不安な気持ち・
寂しさを受け止めて安心させてあげることが大切です。

 

 

スキンシップを多めに取る

スキンシップは一番子どもに愛情が伝わりやすく
安心感を感じられる手段です。

 

 

言葉で愛情を伝える

「ママは○○ちゃんのことをちゃんと見てるよ」
「ママは○○ちゃんのことが一番大好きだよ」
ただその一言だけで子どもは嬉しくて安心します。

 

 

子どもの気持ちを汲み取って、それに適した
対応ができると良いですね。

 

 

わがままな子どもに対しイライラしてしまうときも
あるかと思います。そんなときの
お母さんのイライラの対処法について
こちらで紹介していますので、是非参考にしてみて下さいね!

 

 

しつけにおすすめの絵本を紹介します!

えほん
ここでは、わがままを治したい!そんなママに
おすすめの絵本について紹介します。

 

 

ただ、わがままも原因がそれぞれにあります。
なので、必要なわがままはしっかりと
受け止めて子どもの気持ちに応えて
あげることが大切
です。

 

 

子どもにとっては必要で良いわがままなのに、
絵本を読んでしまうことで、
“わがまま=悪い”となってしまうと
必要なわがままであっても子どもが
我慢してしまうようになってしまうのは良くありません。

 

 

あくまで絵本は、しつけの一部として、
自分ではうまく伝えられない言葉や
気持ちを代弁してくれるもの
なので
絵本の使い方を間違えないようにしましょう。

 

 

とんでけとんでけわがままむし

出版社: 金の星社
¥1,200

 

主人公のりっぱな王様、
でもただ一つある欠点がわがままなこと。

 

その王様のわがままでまわりにどれだけ迷惑が
かかっているかということを感じさせられます。

 

「わがままは、周りのひとを困らせてしまう」
ということを伝えてくれる絵本
です。

 

 

このわがままの絵本はイヤイヤ期などで
困っているわがままの際に
使うのが効果的かと思います。

 

 

絵本はわがままを治すだけでな
集中力や想像力を培うための子どもには
大切なものでもあります。

 

そんな絵本の人気ランキングについて
こちらで紹介していますので、よかったら
こちらも参考にしてみてくださいね!

 

 

【おすすめ】泣き虫な我が子に頭を悩ませていませんか?

なく
お母さんが少し何かを言っただけで泣く、
お友達にちょっと何かを言われただけで泣く、
少し転んだだけで泣く、、、、

 

本当に良く泣く・・・・

 

 

泣き虫すぎて逆に大丈夫かと不安になったり
特にそれが男の子であれば、頼りないから
もっと強くなってほしい、と思ったりもしますよね。

 

 

そんな泣き虫な子どもにイライラしたり
悩んだりしている方、こちらのページでは
泣き虫な子供の育て方やなおす方法について
紹介しています。

 

 

もし今の泣き虫なわが子をなおして
もっと強くなってほしい。強くさせたい。
そんな風に思っている方は是非こちらの
ページも参考にしてみてくださいね!

 

 

これをよんでいただければ、きっと
泣き虫な子どもも次第に落ち着いていきますよ!

 

 

 

【重要】子どもが180度変わる!子育て法を公開

こ

なんでこんなにうちの子って
わがままなのかな?
どうしたらこのわがままな
性格なおるのかな?

 

と思われていないでしょうか?

 

 

大人というのは、どうしても子どもを
変えようと変えようと思ってしまう
んですね。

 

 

しかし、子どもを変えるために大切な事って、、

 

 

大人が変わることなんです。

 

 

子どもというのは、わがままを言って大人を
悩ませたりしたいのではないのです。

 

 

もちろん上でもお話したように、わがままを言う子どもにも
いろいろな理由があります。

 

 

しかし一番多い理由というのは、
見てほしいアピールだということです。

 

 

ではなぜそのようなことが起こってしまうか・・・?
それは、子どもの気持ちが
満たされていないからなんですね。

 

 

ちゃんと愛しているんだけど・・・
ちゃんとスキンシップだってとっているのに・・・

 

 

もちろんスキンシップなども大切なのですが、
これだけではなく、子どもの望んでいる接し方が
普段からできていなければ、子どもの気持ちが満たされず
欲求不満な状態が続いてしまうのです。

 

 

そして見てほしいとアピールから
いろいろな行動を起こしてくるのです。

 

 

なので、まずは子どもの気持ちを
満たせられるような接し方をすること

 

これが何より大切になります。

 

 

これができれば今悩んでいる子どもの行動なども
殆どの確率で減っていきます。

 

 

そしてお母さんたちがイライラしたり
悩むということも自然と減っていく
のです。

 

 

そんな子どもにベストな接し方ができるようになって、
子どもが180度変わる子育て法については
私の7日間の無料子育て講座の方で
限定公開しています。

 

 

子どももお母さんも笑顔になっていく子育て法
是非こちらからチェックしてみてくださいね!

 

子育てボタン

【動画で解説】わがままな子供の心理と適切な対応

 

この記事を書いた人

Riisa(かがりいさ) RiisaのInstagram Riisaのline Riisaのyoutube
・子育てと美容の専門家

大手化粧品会社のビューティーアドバイザーとして、ママ自身が綺麗になっていくことで、辛い子育てから幸せな子育てに変えていくプロとして活躍。
愛嬌があり親しみやすいことからママさんたちから絶大な人気がある。数年前、ストレスが原因で化粧もできないほどの酷い肌荒れを経験。この経験から、エステに通いながら美容に関するいろいろな知識やテクニック等を本やセミナーに通い学び、大手化粧品会社のビューティーアドバイザーの資格を獲得。
過去の経験から得たことや学んだことを通して、綺麗になりたいママさんたちに向けアドバイスをし、
  • 子育てに追われ余裕がなかったママさんが、時間の使い方が上手になり、自分の美容だけでなく子育ても楽しめるようになる。
  • 今まで使っていたスキンケア商品の使い方、またメイクのやり方を少し変えただけで、見違える程綺麗になる。
このように幼稚園ママさんたちが激変。この経験からお金と時間をかけずに綺麗になる時短美容法を確立。

また、7年間の幼稚園教諭生活で培った経験と知識を元に、子育てで悩んでいるお母さんたちにアドバイスをし、
  • 子育てのストレスからうつ状態になり、自殺寸前だったお母さんの考え方が3週間で180度変わり、子どもを心から愛せるようになり笑顔で子育てを楽しめるようになる。
  • 落ち着きがなく、気に入らないと泣いて癇癪を起こし、毎日お母さんを悩ませていた子どもが2週間で落ち着くようになる。

  • このようにたくさんの子どもとお母さんが激変。
    この経験から、親子を笑顔に導く子育て法を確立。