負けず嫌いな子どもの原因と伸ばし方について知りたいあなたへ

負けず嫌いな子どもの原因と伸ばし方を紹介!

このページでお話しする内容

 

ここでは、

負けず嫌いな子供の伸ばし方を紹介します。

 

他人よりも劣ることや負けることを嫌がる
負けず嫌いな子どももよくいますが、
そんな子どもの性格を作る原因や
負けず嫌いな子どもの伸ばし方
について紹介します。

 

これを見れば
負けず嫌いな子どもへの接し方がわかります。
子どもの性格を長所に変えていくことが
できるようになって、子どもの笑顔も
どんどんと増えていくようになりますよ!


 

負けん気の強い性格を作る原因とは?

原因
負けん気の強い性格を作る原因には
大きく分けて、生まれつきと
後天的
に負けず嫌いになってしまうこと
この2つがあります。

 

 

後天的に負けず嫌いになってしまう場合には、

  • 兄弟の関係
  • 甘やかしている
  • 勝ったときばかりを褒める

このようなことが原因で考えられます。

 

 

兄弟の関係

兄弟がいて、上の子はのんびりやが多いですが、
真ん中や下の子は負けず嫌いな子になりやすいとも
言われています。

 

 

いつもゲームや遊びで競争を
させられていたりすると、もちろんお兄ちゃんの方が強く
下の子はなかなか勝たせてもらえることも少ないです。

 

 

その結果、負けるということが悔しくて
負けず嫌いになってしまうこともあります。

 

 

甘やかしている

いつもいつも可哀想だからと手加減して
勝たせてあげたりしていると、幼稚園や小学校に
上がった時に、負けるという結果が受け入れられず
癇癪を起こしたりしてしまう子も。

 

 

勝ったときばかりを褒める

勝ったときばかりを褒めていると、
褒めてほしい・認めてほしい気持ちから
何としてでも勝ちたいと思うようになります。

 

 

このようなことが原因で負けず嫌いに
なってしまう子もいます。

 

幼児の“負けず嫌い”は普通のこと?

幼児
勝負ごとでも、勝敗に拘って張り切る子と、
全く拘らない子がいますよね。

 

 

幼児は殆どの子が“負けず嫌い”です。

 

 

幼児には“幼児的万能感”が備わっていて、
大人や周りの人がやっていることは、
どんなことでも自分も同じようにできる
と信じ込んでいるのです。

 

 

なので、できると信じ込んでいることが
できないと、癇癪を起こしたり泣いたりする
のです。

 

 

小さい頃は当たり前のことでもあるので、
頭ごなしに叱ったりしてしまうことはやめましょう。

 

性格を生かして大きく伸ばすためには短所を長所に変える

長所
負けず嫌いと聞くと、
“頑固”などのように、なんだか
良くなさそうなイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、

 

負けず嫌いという言葉をうまく言い換えると、
これは“向上心がある”“頑張り屋”“努力家”
などということです。

 

 

向上心があったり頑張り屋さんというのは、
大きな成果を出しやすかったり、
何かを成功させやすいことでもあります。

 

 

なので、負けず嫌いな子に対して
むやみに叱ったりしてしまうことはNG。
長所にもなる可能性を台無しにしてしまうからです。

 

 

勝っても負けても同じように子どもを褒めてあげること、
それが大切です。

 

 

ただ、結果を褒めてしまうと、どうしても
結果が欲しいから頑張ろうと思ってしまいますし
結果に拘ってしまう子も多いと思います。

 

 

でも本当に大切なことは結果ではなく、
過程
だと私は思います。

 

 

頑張った過程を褒めてあげれば、子どもも
結果にこだわることなく、結果までの過程を
大切にできるようになります。

 

 

そうすることで、
もっともっと子どもを伸ばしていくことが
できるようになる
と思いますよ。

 

負けん気の強い性格の子どもの育て方とは?

育て方
負けたときには、
「悔しかったよね」「悲しかったね」と
十分子どもの気持ちを共感し、
受け止めてあげる
ことが大切です。

 

 

そして泣いてしまったときには、
「思いっきり泣いて良いんだよ」と
子どもの悔しかった気持ちを受け止め、
そして抱きしめてあげてください。

 

 

もし癇癪を起こしてしまうような場合は
落ち着くまで一度その場を離れることがいいかもしれません。

 

 

その後で、
「でも負けちゃっても、ママは○○が一番がんばったと思うよ!」

 

「勝ったとか負けたとか結果が大事なのではなくて、
“頑張る”っていうことが大切なんだよ」

 

このように子どもに伝えてあげることが大切です。

 

 

そうすれば、子どもも勝っても負けても
過程の大切さに気付いていけるようになるはずです。

 

 

また勝った場合にも、まずは
「よかったね」と嬉しい子どもの気持ちを
受け止めてあげてください。

 

 

その後で、
「勝つ子がいれば、負ける子もいるんだよ」
「勝つことがあれば負けることもあるからね」
「負けちゃっても頑張ったことがすごいと思うな」
というように、負けてもいいんだということを教えてあげるようにしましょう。

 

 

あまり勝ったことや、1番になれたということを褒めすぎてしまうと、
“やっぱり勝つことがすごいんだ”
“負けることはよくないんだ”

と思ってしまいます。

 

 

それは良くありませんので、
勝つことや負けることがどうこうではなく、
頑張った過程を認めてあげるようにしましょう。

 

習い事にはスポーツがおすすめ!

習い事
習い事をさせたいけれど、負けず嫌いだからと
悩まれる方もいるのではないでしょうか?

 

 

そんな負けず嫌いな子どもを伸ばす
おすすめの習い事
について紹介します。

 

 

負けず嫌いな子どもには、

  • 水泳
  • ダンス
  • 野球
  • サッカー
  • バスケットボール
  • バレー

などのスポーツがおすすめ!

 

 

負けても、悔しさをばねに頑張るんだ!と思えるようになります。

 

 

そうすると、その悔しさから
“次こそは負けない”
“頑張って絶対に次は勝ってやる!”と
思う気持ちに繋がり、意欲を引き出すことができます。

 

 

負けたことや失敗がマイナスなのではなく、
この悔しい気持ちを経験することで、
どうしたら勝てるようになるのか、ということを
考えたり、練習法を工夫したりするようになります。

 

 

この、負ける・失敗するという経験をして
次のステップへと進むチャンスなんだと
次第に前向きに考えられる
ようになりますよ!

 

【おすすめ】駄々をこねる子どもに頭を悩ませていませんか?

駄々
ショッピングモールやスーパー、また公園で
「お菓子買って〜」
「おもちゃほしい〜」
「まだ遊びたい〜」と駄々をこねる
子どももよく見ますよね。

 

 

それに対して、どのように声掛けをしたら良いのか
わからない。どのように説得させたらよいのかわからない

という悩みを抱えているお母さまたちもとても多いです。

 

 

ではなぜ子どもは駄々をこねるのでしょうか?

 

  • お菓子が買ってほしいから。
  • おもちゃが欲しいから。
  • まだ遊びたいから。

なのでしょうか?

 

 

こちらを読んでいただくと、子どもが駄々をこねる
本当の理由、そしてそんな駄々をこねる子どもに対して
ベストな対応ができるようになりますよ。

 

 

今後駄々をこねる子どもに対して
悩むこともうんと減り、
お母さまたちも楽になりますよ!

 

 

是非こちらも一度チェックしてみてくださいね!

 

 

【重要】子どもの求めている接し方ができる育児法

 

子どもの求めている接し方で来ていますか?

 

 

実は、私が街やお店で見る親子で、
子どもにベストな、子どもの求めている接し方が
出来ている人と言うのは、本当に少ない
です。

 

 

では、子どもの求めている接し方って
どんな接し方なのでしょうか?

 

 

これは、子どもの抱いている気持ちがわからなければ
絶対にできません。

 

 

なので、まずは子どもの気持ちを理解すること。

 

 

そんな子どもの抱いている気持ちを理解し、
子どものベストな接し方について、今なら
無料で、7日間のメール講座の方で限定公開していますので、
気になった方は是非こちらもチェックしてみてくださいね!!

 

子育てボタン

 

【動画で解説】負けず嫌いな子どもの育て方

 

この記事を書いた人

Riisa(かがりいさ) RiisaのInstagram Riisaのline Riisaのyoutube
・子育てと美容の専門家

大手化粧品会社のビューティーアドバイザーとして、ママ自身が綺麗になっていくことで、辛い子育てから幸せな子育てに変えていくプロとして活躍。
愛嬌があり親しみやすいことからママさんたちから絶大な人気がある。数年前、ストレスが原因で化粧もできないほどの酷い肌荒れを経験。この経験から、エステに通いながら美容に関するいろいろな知識やテクニック等を本やセミナーに通い学び、大手化粧品会社のビューティーアドバイザーの資格を獲得。
過去の経験から得たことや学んだことを通して、綺麗になりたいママさんたちに向けアドバイスをし、
  • 子育てに追われ余裕がなかったママさんが、時間の使い方が上手になり、自分の美容だけでなく子育ても楽しめるようになる。
  • 今まで使っていたスキンケア商品の使い方、またメイクのやり方を少し変えただけで、見違える程綺麗になる。
このように幼稚園ママさんたちが激変。この経験からお金と時間をかけずに綺麗になる時短美容法を確立。

また、7年間の幼稚園教諭生活で培った経験と知識を元に、子育てで悩んでいるお母さんたちにアドバイスをし、
  • 子育てのストレスからうつ状態になり、自殺寸前だったお母さんの考え方が3週間で180度変わり、子どもを心から愛せるようになり笑顔で子育てを楽しめるようになる。
  • 落ち着きがなく、気に入らないと泣いて癇癪を起こし、毎日お母さんを悩ませていた子どもが2週間で落ち着くようになる。

  • このようにたくさんの子どもとお母さんが激変。
    この経験から、親子を笑顔に導く子育て法を確立。