歯磨きを嫌がる子どもへの対策を知りたいあなたへ
このページでお話しする内容
歯磨きを嫌がる子どもの対策を
紹介します。
歯磨きを嫌がったり、泣いて暴れる
子どもにイライラしたり
悩まれていないでしょうか?
これを見れば嫌がる原因がわかり
ベストな対策がわかるようになります。
その結果、子どもが歯磨きを
嫌がらずにしてくれるようになり、
お母さんたちがイライラしたり
疲れたりすることもなくなりますよ!
目次
歯磨きを子どもが泣いて嫌がる
どうすれば子どもはスムーズに歯磨きを
してくれるようになるのか?と
悩まれていないでしょうか?
そもそもなぜ子どもは歯磨きを嫌がるのでしょうか?
子どもの歯磨き嫌いを直すためには、
まずは、なぜ子どもが歯磨きを嫌いなのか
ということを大人が知ることが大切です。
原因がわかるだけで正しく対応できるようになり、
その結果子どもが嫌がらずに歯磨きを
してくれるようになることもあります。
子どもが歯磨きを嫌う原因
はぶらしの感覚が気持ち悪い・痛い
子どもにとったら、歯ブラシは
口の中に入れたことのない
得体の知れないものです。
また歯や歯茎にブラシが当たる感覚が気持ち悪く、
歯ブラシを嫌がる子も多いです。
※特に前歯2本の間から上唇の裏側に伸びる筋を
刺激すると、子どもはとても痛がりますので注意!
お母さんが怖い
歯磨きしないと虫歯になってしまうからと思うと、
つい歯磨きをするときに力が入ってしまったり、
無理矢理押さえつけてしまったりする
お母さんたちも多いです。
そうすると、普段優しいママが歯磨きの時間に
なると怖くなるため、子どもの中では
歯磨きの時間=ママが怖くなる
というイメージがついてしまって
歯磨きを嫌がる子もいます。
口を空けていることに疲れてしまう
大人でも歯医者に行って見てもらうとき
口をずっと開けっ放しにしていなければならないので、
疲れますよね。
子どもも同じです。
ずっと口を開けていなければならないのは
疲れてしまいます。
また寝て磨く子どもにとったら、
口の中に溜まった唾液で呼吸もしにくいですし、
すごく苦痛なのです。
このようなことが原因で歯磨きを
嫌がっていることが考えられます。
では、そんな歯磨きを嫌がる子どもに対し
どのようにしたら良いのでしょうか?
どのようにしたら子どもは嫌がらず
歯磨きをしてくれるようになるのでしょうか?
ここでは、大人ができる対策について紹介します。
短時間で
長い時間、口を空けているととても疲れます。
唾液が口の中にたまった状態になり
呼吸もしにくいですし、
子どもにとったらすごく苦痛なのです。
子どもが口を開けていられるのは1分ほどです。
なので、長くても1分では
歯磨きを終えるようにしてあげましょう。
笑顔で優しく
歯磨きの時間になるとママが怖くなる
ということを恐れる子どもたちもいます。
できるだけ笑顔で優しく行うようにしましょう。
ママが笑顔でいてあげるだけで、
子どもは安心できるんです。
しっかり磨かなきゃと思うあまり、
つい力を入れてしまいそうになりますが、
力を入れなくてもきちんと磨けています。
力は一切入れず、歯の上でただ歯ぶらしを
左右に動かす感覚で軽く磨くイメージで
行いましょう。
機嫌のいい時間に
眠たい時や機嫌が悪い時というのは、
ちょっとしたことでもぐずります。
ママも大変ですし、ぐずってしまうと
子どもにもイライラしてしまいがち。
なので、ママにとっても子どもにとっても
機嫌のいい時間、そしてママも時間や気持ちに
余裕のあるときにやることも大切ですね。
歯磨きの姿勢に慣れていく
普段から歯磨きをするときと
同じような姿勢で遊ぶなど、
歯磨きの姿勢に慣れていくことも大切です。
歯磨きアイテムは子どもに選ばせてあげる
歯磨き粉や歯ブラシを子どもに好きなものを
選ばせてあげることで、歯磨きの
時間が楽しくなることがあります。
たくさん褒める
歯磨きが頑張ってできた時、
また泣かずにできたときには
とにかく大げさに褒めること。
これがとても大切です。
子どもはママに褒められることで自信に繋がり
また歯磨きを頑張ってみようかなと
思う気持ちに繋がっていきます。
褒めることは子どもの意欲を
引き出すことができます。
子どもの好きな動画や歯磨きの曲を歌いながら
歯磨き嫌いな子どもでも、
歯磨き中に好きな歌が流れていたり、
好きな動画が見られると、
歯磨きの時間が楽しくなります。
そうすると子どもの中で、
“歯磨きの時間は楽しい時間”に変わります。
ちょっぴり嘘をつく
「○○のお口の中ちょっと見てもいい?」と
言って子どもの口の中を見ます。
そして子どもに
「大変だよ!口の中にばいきんまんが〇匹もいた!」
「歯ブラシ10秒するとばいきんまんいなくなるみたい!」
「ママがやっつけてあげるね」と言って、
ゆっくり10秒数えて歯磨きをしてみましょう。
そうすると、子どもも
“口の中にばいきんまん!?”と
ちょっぴり焦って、自らママに歯磨きをお願い
するようになるかもしれません。
これは1歳半〜2・3歳くらいの子に
おすすめの方法です。
あまりお子さんが小さいと、理解できないかもしれません。
是非試してみてくださいね!
歯磨きの正しい姿勢というのは、
とても大切です。
姿勢が正しくないと大人も磨きにくいですし、
子どもが動いてしまって危険につながる
こともあるからです。
ここでは、子供が安心感を得られて
大人も磨きやすくなる基本姿勢について
紹介します。
0歳
0歳児は授乳のポーズがおすすめです。
授乳のようにママの腕の中で
抱かれると子どもは安心できます。
0歳はまだ体も小さくそこまで重くないので、
ママが抱っこして腕の中で歯磨きを
するようにしましょう。
1歳
特に1歳くらいの子はよく動くため、
歯磨きをしているときは注意が必要です。
子どもが動いて事故に繋がらないように、
子どもの頭を大人の太ももの
内側と太ももの内側で挟むように
しましょう。
もし子どもが手で払いのけようとしたり
動いてしまうという場合は、子どもの腕も一緒に
大人の足の下に入れて固定して
体が動かないようにするといいです。
2歳
2歳頃になったらママの太ももの上に
子どもの頭を乗せて磨くようにしましょう。
もし嫌がって暴れる等の場合は
1歳と同じように、大人の足で子どもの
手や頭を固定して行うようにしましょう。
年齢に合わせて歯磨きの姿勢を
変えるようにしましょう。
歯磨きを嫌いな子どもに対して、
どうしたら歯磨きを好きになってくれるのかと
日々頭を抱えていないでしょうか?
毎日嫌がる子どもに歯磨きをさせるのは、
大人も大変ですし辛いですよね。
ここでは、子どもが歯磨きを好きになるために
おすすめの方法を紹介します。
遊びの中に取り入れる
歯磨きが嫌いになってしまっている子は、
歯磨きを楽しいと思ってもらえるように
することが大切。
させようと思うとお母さんもイライラしたり
疲れてしまいますし、子どももより歯磨きが
嫌いになってしまいます。
そんな時は、例えばごっこ遊びの中に
歯医者さんごっこを取り入れてみて、
普段から口を開けたり
歯磨きをすることに慣れてもらうことが
おすすめです。
また歯磨きの時間になったら、
歯医者さんごっこという名の
歯磨きをするのもいいかもしれませんね。
ご褒美シールを使う
歯磨き頑張ったら毎日ご褒美シールを
貼っていくという方法。
このご褒美シールというのは、
頑張った分だけシールが増えていき、
さらに頑張った分が目で見てわかるので、
次もまた頑張ろうという意欲に繋がりやすいです。
子どもの好きなキャラクターや動物のついた歯ブラシにする
子どもに選ばせてあげると、歯磨きの
時間を楽しみにしてくれたりするようになるのですが、
子どもに選ばせてあげられない時もありますよね。
そんな時は、子どもが好きなキャラクターや
動物がついている歯ブラシを
選んであげると、子どもは気分が上がって
より歯磨きを頑張ろうと思えるようになりますよ!
絵本を見せる
今はいろいろと歯磨きの絵本なども
出ていたりしますよね。
そのような絵本から、歯磨きをしないと
虫歯になるということを学び、
自ら歯磨きを頑張る子もいます。
また子どもは、絵本に出てくることの真似を
したくなる子も多いので、
特に絵本はおすすめです。
ここでは歯磨きが嫌いな子どもに
おすすめの絵本、また歯磨き中に
おすすめの動画を紹介します!
絵本を見ることで、
歯磨きの必要性を感じたり、
出てくるキャラクターや動物たちの真似で
一緒に歯磨きをしたくなって
自ら歯磨きをしてくれるようになることも
少なくありません。
また、子どもが動画に夢中になってくれることで
お母さんも歯磨きがうんと楽になるかと思います!
動画は年齢別におすすめの
人気動画を集めたメドレーを載せていますので、
是非お子さんに見せてあげてくださいね!
おすすめの絵本
ノンタンはみがきはーみー
著者 編集:キヨノサチコ
出版社:偕成社
価格:648円(税込)
歯磨きするときの
「しゅこしゅこしゅっしゅっ」という
リズムに喜ぶ子どもたちは多いです。
繰り返しも多くて赤ちゃんにとっても
聞きやすいテンポで、
0歳からも楽しめる絵本です!
はみがきあそび
著者 編集:木村裕一
出版社:偕成社
価格:842円(税込)
しかけ絵本なので、
子どもたちも楽しみながら
見ることができます。
歯を磨くだけでなく口をすすぐところも
ついているので、ぐちゅぐちゅっぺっの練習でも使えます!
はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう!
著者 編集:くぼまちこ
出版社:アリス館
価格:1,080円(税込)
電車や車などの乗り物が好きな子に
特におすすめの絵本。
電車で子どもの歯を綺麗にしてくれるという
可愛いお話で、歯磨きをする前とした後の
違いがわかりやすく、特に男の子に
人気の高い絵本です。
歯磨き中におすすめ動画
【動画】歯磨きのうた
【動画】1歳児におすすめ手遊びメドレー
【動画】2歳児におすすめ手遊びメドレー
【動画】3歳児におすすめ手遊びメドレー
※4歳児・5歳児向けメドレーもあります。
歯磨きもだけれど、トイトレも全然進まない!
と悩まれていないですか?
1歳〜2歳頃って、いろいろなことが
できるようになる時期だからこそ、
一番悩みも多い時期でもありますよね。
せっかくいい感じになってきたのに、
イヤイヤ期、下の子が産まれたことで
また振出しに戻ってしまった…など、
せっかく頑張っても巻き戻し状態だと、
お母さんも疲れてしまいますよね。
実はトイレトレーニングというのは、
やり方1つで卒業を遅らせてしまうこともできれば、
逆に卒業を早めることももできます。
もし今、なかなか進まないという場合、
もしかしたら間違ったやり方のせいで
子どものやる気がどんどんと下がってしまって
全然進んでいない可能性があります。
こちらのページでは、トイレトレーニングの
進め方についてこちらのページで
紹介していますので、よかったら
是非こちらも参考にしてみてくださいね!
子どもにできないことがあったり
子どもが言うことを聞かなかったりすると、
ついイライラしてしまいませんか?
自分の気持ちに余裕がなくなってしまっていて
気付くと、怒ってばかりいるなぁ…なんて日も
きっとありますよね。
そんな日は、きっとあなたの中では
後悔ばかりが残ってしまうと思います。
もっと優しくしてあげたいのに・・・
いつも笑っているママになりたかった・・・と。
子どもにイライラしてしまうのは、
予想外のことが起こった時、
もしくは、自分の気持ちに余裕がないとき。
このどちらかの場合が多いです。
実は、女性はあることをするだけで簡単に
自分の気持ちに余裕が持てるようになっています。
そして気持ちに余裕が持てるようになれば、
イライラしてしまうことも減って、
自然と子どもに優しくなれて、
子育てがうまくいくようになるのです。
そんな自分の気持ちに余裕が持てるようになる方法は
子育てのメール講座限定でお話しています。
気持ちに余裕が持てるようになる方法だけでなく、
子育てを成功させるための秘訣などを
いろいろとお話しているので、
- 辛い子育てから変えたい!
- もっと子どもに優しくなりたい!
- 子育てを成功させたい!
という方はよかったらこちらもチェックしてみてくださいね。