トイレトレーニングのやり方を知りたいあなたへ

トイレトレーニングのやり方嫌がる場合の対応とは?

このページでお話しする内容

 

ここでは、

トイレトレーニングについて紹介します。

 

おむつがなかなかとれない
トイレに行けない・・・
思うようにトイレトレーニングが進まず
悩んだり焦っているお母さんたちも
いるようです。

 

これを知れば、自然と
トイレでおしっこができる
ようになります。
トイレトレーニングで
悩むことが減りますよ!


 

1歳児にはトイレを好きにさせることが大切

1歳
まずは、トイレを好きにさせることから始めましょう。

 

 

気に入っているお人形を使って
「おしっこしたいみたいだからおトイレ連れていくね」などと
伝えてお人形を便器に座らせたりするのも効果的です。

 

 

何度もやっていると大好きな人形の
まねっこをしたくなります。
そうすると、自然に自分からおしっこに行きたくなると
トイレに行ったりするようになる子もいます。

 

 

ここで大切なのが、
必ずおしっこをトイレで出せなくても大丈夫
ということです。

 

 

おしっこをしたくなったらトイレに行く。
1歳は、この行為だけでもできれば十分なのです。

 

 

この時期は

 

・トイレが好きになって
・おしっこはトイレという場所でするもの

 

これだけわかっていれば大丈夫です。

 

 

また、大人がトイレに行くときに、
「ママおしっこしたいからおトイレ行ってくるね」
と日常的に伝えていくことで、トイレ=おしっこをするところ
という概念を身に着けることができるので、効果的ですよ!

 

 

是非試してみてくださいね。

 

 

1歳児の発達の特徴をこちらで
まとめていますので、良かったら参考にしてみてくださいね!

 

 

2歳児は環境作りが大切

2歳
2歳は魔のイヤイヤ期到来の時期ですよね。
そんな中でのトイレトレーニングは他の時期よりも大変で
悩むお母さんたちも多いと思います。

 

 

2歳というのは、
絵本も少しずつ理解しながら楽しめるように
なってくる時期でもあるので、
うんちやトイレの絵本を上手に使って
興味を持たせるのも方法
です。

 

 

また、トイレに好きなキャラクターものの何かを
貼ったり置いておくことで、行きたくなるような
環境を作ることも大切です。

 

 

大好きなキャラクターの物が置いてあれば
トイレという場所はそれだけで楽しい場所に
変わります。

 

 

また、おむつではなく、トレーニングパンツにすることで
おしっこをするとおむつとはまた違った違和感が
出てきます。その違和感から、おしっこは
トイレでしようとするようになる子も増えるので
トレーニングパンツをうまく利用するのも良いでしょう!

 

 

何より、イヤイヤ期なので、その日によっても
うまく進む日と進まない日があるかと思いますが、
あまり焦らず、その子のペースで進めていくようにしましょう。

 

 

 

3歳児にはご褒美を取り入れる

3歳
3歳になると、もうおむつが取れている子も
たくさんでてきます。
そんな中で自分の子だけまだとれていない・・・と思うと
焦ってしまって、その焦りは態度にも出てしまい、
子どもも意固地になってしまいます。

 

 

3歳は特に個人差が大きいので、
周りの子と比べる必要はありません。

 

 

「はやくおむつ取らなくちゃ」と思うのではなく、
「いつか取れるよね」とおおらかな気持ちで向き合うと
トイレトレーニングの完成まで早いです!
親の気持ちもとても大切ですよ。

 

 

また、ご褒美をあげることでやる気に繋げるのもポイント!

 

・おトイレで便座に座れたら普通のシール
・おしっこがでたらキラキラのシール

 

などと言ったように、できたら、シールを貼るなど
目で見えるようなもので達成感を味わえるように
してあげます
。そうすると達成感の喜びとともに
次もまたやってみようという意欲も出てきます。

 

 

そしておトイレでおしっこができたときには
たくさんほめてあげるようにしましょう。

 

 

なによりほめて伸ばす。これが
トイレトレーニング完成までの近道と言えます。

 

 

 

 

嫌がるときはこうするのが良い!

いやがる
トイレトレーニングしなきゃいけないのに
何をしても嫌がる。どう頑張っても無理。
お母さんの気持ちだけが焦る・・・

そんな時あると思います。

 

 

でもそんな時は、一度休憩するのも大切です。
一度休憩することで、冷静になれて
気持ちもだんだん落ち着いてきます。

 

 

焦ってもいいことはありません。
押し付けたり、意地で何かをさせようと思うと
子どもは全くやろうとしなくなってしまいます。

 

 

それよりか、返ってやる気をなくしてしまったり
トイレに行くことを嫌がるようになってしまったら
“振出しに戻る”です。

 

 

また、自宅ではやる気が見えなくても、
幼稚園や保育園ではできていることもあります。

 

 

幼稚園や保育園だと、
「みんなが行っているから楽しそうだから」という理由で
行ってみようと思ったりするけれど、
おうちだと、逆に「甘えたい」という気持ちから
なかなかできなかったりする子もいます。

 

 

小学校になってもおむつの子はいません。
いつかは必ず取れるので、あまり焦らず
一度少し時間を置いて、また始めるのも良いですよ。

 

踏み台やおまるがあった方がよいのか?

おまる
踏み台やおまるってトイレトレーニングには
あったほうがいいの?と悩んでいる方も
いるかと思います。

 

 

うまく一人で座れない。
落ちそうで怖い。
トイレの雰囲気が怖い。

このような印象を持ってしまっている子どももいます。

 

 

なので、怖がっているようでしたら
トイレの踏み台やおまるを使うのもおすすめです!

 

 

トイレをずっと嫌がっていた子でも
トイレの踏み台やおまるを用意したら
上手くできるようになって、それが達成感に繋がって
スムーズにトレーニングが進むという場合もあります。

 

 

おまるは1・2歳の小さい頃から
気軽に始められるのもポイントです。
特にトイレの空間を嫌がる子にはおすすめです。

 

 

おしっこやうんちをしたそうな空気を感じたら
おまるに座らせてみるようにすることで
次第におしっこをするときはおまるでする
という感覚を身に着けていくことができますよ!

 

 

また、最初からおまるではなく
トイレでおしっこやうんちをさせようと思っている方は
踏み台がないと自分でよじ登ることになるので
その際に転倒するおそれがあります。

 

 

踏み台があれば自分で便器に
座りやすくなるので、一人でもスムーズに行えて
お母さんの負担も少なくなります。

 

 

おまるも踏み台もどちらにしても
足が地面につく状態で用を足せるので
うんちの際も踏ん張りやすく、
出しやすくなるので、なかなかうんちを
トイレでできないという子は、もしかしたら
うまく踏ん張れないことが原因になっているかもしれません。

 

 

踏み台やおまるがなくてもできる子は
全然いいのですが、なかなか進まない子は
踏み台やおまるを使ってみるようにすることで
それが成功のカギになるかもしれません!

 

一度試してみてくださいね!

 

絵本やシールを使うと効果的!

シール
トイレトレーニングをうまくできるようにする
コツとしては、絵本やシールを使うことです。

 

 

今はいろいろなしつけの絵本が出ています。
うんちの話や、トイレの話などトイレトレーニングに
適したお話もたくさん出ています。

 

 

そんな絵本を日々読んでいると、子どもは
次第にトイレが好きになってきたり
出ている動物や人に影響をされやすくなります。

 

 

そこに出てきている動物や人間を使って
「ウサギさんみたいにおトイレ行ってみよっか」
「○○ちゃんはおしっこにいきたくなったら
どこに行ってたかな?」などと、
絵本に出ている動物や人を使って
トイレに誘うのも効果的です!

 

 

また、達成感を感じられるようにして
次につなげるために、シールを使うのも効果的です。

 

 

トイレを怖がっている子であれば、
まずはトイレにいくことが目標になります。
なので、トイレに行けたらシールを貼る。

 

 

そしてそれができるようになれば、
今度はトイレでおしっこをするということが
目標になるので、トイレでおしっこができたら
シールを貼るなどと、子どもに合わせた目標で
シールを用意してあげましょう。

 

 

そうすると子どもも、頑張った分だけシールが増え
それが自信につながりますし、また頑張ろうという
やる気にも繋がりますのでとても効果的です!

 

 

是非やってみてくださいね!

 

【おすすめ】子どもが夜寝ないと悩んでいませんか?

朝起きる
明日も幼稚園なのに、全然寝てくれない・・・
寝かすのに時間がかかるし毎日大変・・・
寝かすだけで一苦労・・・
どうしたらスムーズに寝てくれるの?
なんて思っているお母さんたちもいるのではないでしょうか?

 

 

夜はお母さんたちも疲れてますし
できるだけスムーズに寝てくれたら嬉しいですよね。
また、いつまで寝かしつけって必要なの?
と思っている方もいるかと思います。

 

 

子どもが夜寝られないのは、原因がある場合もあります。
そのような場合は、原因を解消するだけで
子どもが眠りにつきやすくなります。

 

 

また、子どもたちが眠りやすくなる
寝かしつけのおすすめの方法もあります。
私も保育園実習のときに、お昼寝の時間に全然寝ない子がいて
この方法で寝かしつけていたりしたのですが、
これを行うだけで子どもはかなり
スムーズに寝てくれるようになります!

 

 

下に貼ってあるページで紹介していますので、
子どもが夜全然寝てくれないと悩んでいる方、
寝かしつけっていつまですればいいの?と悩んでいる方
こちらのページも参考になると思いますので
よかったらご覧くださいネ!

 

 

【重要】イライラしてしまう子育てを180度変える魔法

 

日々ママさんたちは、育児だけでなく
家庭のこと(夫婦関係など)もあって
疲れてしまうと思うし、
自分の気持ちに余裕がないことで
いけないとわかってしまっても、つい子どもに
当たってしまったりすること
もあると思います。

 

 

でも実はそんな子育ても
イライラしてしまう原因があるのです。

 

 

その原因をきちんと理解して、
その原因を解消できれば、
子育ては今より
うんと楽になって、楽しくしていくことができます。

 

 

そんな子育ての魔法について私の7日間の
無料メール講座で紹介していますので、

 

  • 子育てをもっと楽しくしたい!
  • 辛い子育てから解放されたい!
  • 子どもに優しい気持ちで接しられるようになりたい!
  • 笑顔で子育てを楽しみたい・・・

 

そんな方は是非下のURLから
一度チェックしてみてくださいね!

 

 

今の辛い子育てから180度変わりますよ〜(*^_^*)

 

子育てボタン

 

【動画で解説】トイレトレーニングの進め方

 

この記事を書いた人

Riisa(かがりいさ) RiisaのInstagram Riisaのline Riisaのyoutube
・子育てと美容の専門家

大手化粧品会社のビューティーアドバイザーとして、ママ自身が綺麗になっていくことで、辛い子育てから幸せな子育てに変えていくプロとして活躍。
愛嬌があり親しみやすいことからママさんたちから絶大な人気がある。数年前、ストレスが原因で化粧もできないほどの酷い肌荒れを経験。この経験から、エステに通いながら美容に関するいろいろな知識やテクニック等を本やセミナーに通い学び、大手化粧品会社のビューティーアドバイザーの資格を獲得。
過去の経験から得たことや学んだことを通して、綺麗になりたいママさんたちに向けアドバイスをし、
  • 子育てに追われ余裕がなかったママさんが、時間の使い方が上手になり、自分の美容だけでなく子育ても楽しめるようになる。
  • 今まで使っていたスキンケア商品の使い方、またメイクのやり方を少し変えただけで、見違える程綺麗になる。
このように幼稚園ママさんたちが激変。この経験からお金と時間をかけずに綺麗になる時短美容法を確立。

また、7年間の幼稚園教諭生活で培った経験と知識を元に、子育てで悩んでいるお母さんたちにアドバイスをし、
  • 子育てのストレスからうつ状態になり、自殺寸前だったお母さんの考え方が3週間で180度変わり、子どもを心から愛せるようになり笑顔で子育てを楽しめるようになる。
  • 落ち着きがなく、気に入らないと泣いて癇癪を起こし、毎日お母さんを悩ませていた子どもが2週間で落ち着くようになる。

  • このようにたくさんの子どもとお母さんが激変。
    この経験から、親子を笑顔に導く子育て法を確立。