1歳児の発達の特徴について知りたいあなたへ

1歳児の発達の特徴について遊びや言葉の発達とは?

このページでお話しする内容

 

ここでは、

1歳児の発達・言葉・遊びの特徴
について紹介します。

 

1歳児は少しずついろいろな
ことができるようになってきて
大人の生活リズムに近づいてきます。

 

これを見れば、1歳の
発達の目安がわかるようになります。
そして、1歳の成長時期に
必要な経験や大切な関わり方が
わかるようになりますよ!


 

1歳児の発達の目安について

目安
1歳児の子どもはまだできないことも
もちろん多いですが、
言葉や運動機能も発達発達してきて
できることも次第に増えてきます。

 

 

発達の目安がわかっていないと
不安になったりすることも多いと思いますし
その時期の子どもの特徴などについて
把握しておくことは大切なことになります。

 

 

1歳頃になると、ハイハイから歩けるようにも
なってきて、自分の意志を表すことが
できるようになったり食事も離乳食を卒業し
夜にまとめて寝られるようになったりと、
大人と同じような生活リズムで
過ごせるようになっていきます。

 

 

1歳児の発達の目安、特徴としては、

  • 少しずつ自己主張ができるようになる
  • 真似っこしたがるようになる
  • 伝い歩きができるようになる
  • 指先が器用になってくる
  • 指さしをするようになる
  • 離乳食から幼児食になる

このようなことが挙げられます。

 

 

身長や体重の目安としては、

 

男の子:身長:70.3〜90.7cm、体重:7.68〜13.69kg
女の子:身長:68.3〜89.4cm、体重:7.16〜12.90kg

 

(※厚生労働省/平成22年乳幼児身体発育調査報告書より)

 

 

出生時に比べ、体重が約3倍になり
身長は約1.5倍
になります。

 

言葉の理解や発語はいつからか

ことば
1歳児の言葉について紹介します。

 

1歳頃になると
『ブーブー』『ママ』『まんま』『パパ』など・・・
1語文(1つの単語)を話すことが多くなります。

 

 

車を見て、ブーブーと言ったり、
お母さんが見えなくなるとママと言ったり
お腹が減るとまんまと言ったり・・・

 

単語の意味をわかって話しています。

 

 

こちらの言っていることも
基本的には分かっています。
やっていいことか悪いことかを
“いい?”と確認したりするようになったり、
物事の善し悪しがわかるようになってくる時期です。

 

 

ただ、2歳頃になっても言葉を一切話さず、
身ぶり手ぶり、また表情などで表現する子もいます。
言葉が遅くても、こちらの言っていることが
わかっていれば、ただ言葉が遅いだけで
問題はないことが殆どです。

 

 

この時期は個人差が大きく出てくるので、
あまり焦りすぎず子どものペースで
見守ってあげましょう。

 

 

また、絵本を読んであげることも
言葉の発達を促してくれるのでおすすめです。
そんなおすすめの絵本について
年齢別でこちらで紹介していますので
よかったらこちらも参考にしてみてくださいね!

 

 

言葉かけの重要性について

ことばかけ
1歳頃から少しずつ言葉の数も増えてきます。
この時期に大人が言葉かけをする
ということはとても大切なことになります。

 

 

言葉かけをするかしないかで
子どもが言葉を発するようになる
時期や、言葉の数も変わっていきます。

 

 

子どもは大人が話す言葉を聞いて、
頭に言葉を貯めていきます。

 

 

まだしゃべられないから、
まだ理解できないから、と言って
大人が子どもに話しかけることをやめたり
してしまう大人もいますが、

 

そうすると子どもは、

  • 言葉が遅れてしまう
  • なかなか言葉を覚えない
  • 他の子よりも言葉が少ない等・・・

このようなことに繋がってしまうことも考えられます。

 

 

このようなことは100%
働きかけで決まるものではありませんが、
働きかけでこれらが左右されることも多いです。

 

 

なので、まだ子どもが話せない時期や
『あー』『うー』という喃語を話している時期でも
積極的に話しかけたり、発した喃語に対して
大人が応えてあげるようにしましょう。

 

食事面や運動面での発達について

食事
1歳の食事や運動の発達段階について
ここでは紹介します。

 

 

1歳になると1日3回の食事に変わっていき、
離乳食を完了し、次第に幼児食に

変わっていきます。

 

 

指先もだんだんと器用になっていきますので、
スプーンやフォークをもって
自分で食べることができるようになります。

 

 

また運動機能の面では、

 

足の筋力も発達してきて、ハイハイから
次第に机や物を伝って歩く
“伝え歩き”ができるようになります。

 

 

発達が早い子だと、何かにつかまらなくても
数歩自分の足で歩くことができる子もいます。

 

 

指先が器用になり、
積み木を2〜3個積み上げたり
シールを貼ったりすることもできるようになります。

 

 

また、ボール投げをしたり
クレヨンで線を描いたりすることができるようになります。

 

 

また、コップを持って1人で飲み物も
飲めるようにもなります。

 

 

子どもへの食事のマナーやしつけについて
悩まれている方はこちらで紹介していますので
こちらも併せてご覧くださいネ!

 

 

 

室内でできるおすすめの遊びを紹介

室内あそび
ここでは1歳児の発達におすすめの
室内でできる遊びについて紹介します。

 

 

運動機能や指先も発達してくる時期なので、
発達してくる機能にも刺激しながら
遊びも楽しめると一石二鳥ですね!!

 

 

新聞紙遊び

 

これはただ新聞紙を丸めたりちぎったりしながら
新聞紙を何かに見立てて遊びます。
指先も発達してくる時期には
新聞紙遊びはおすすめ!

 

<<例>>

  • まるめてボール
  • 体に巻いてアンパンマンマント
  • 下に敷いてピクニックのレジャーシート
  • 上にかぶって傘

 

 

ボール遊び

 

ボールをころころただ転がしたり
投げたり、蹴ったりするだけ。

 

 

また、ボールをお部屋にたくさん散りばめて
拾ってきてもらったり、ボールをたくさん入れた
段ボールのお部屋を作ったり、
ボールで何かでゴールを作ってサッカーや
トイペの芯などを使ってボーリングなどをしたりなど
ボールだけでもいろいろな楽しみ方ができます。

 

 

段ボール遊び

 

段ボールで滑り台を作ったり
お家を作ったり
電車を作ったり・・・
段ボールでいろいろなものを作って遊びます。

 

 

おむつの箱やネットショッピングで届いた箱などを
うまく活用すると子どものおもちゃにもなりますよ!

 

 

1歳児なので、まだ難しい遊びはできませんが
どんな遊びでも、やはりお母さんと一緒に
遊べるものは子どもはとっても喜びます。

 

 

スキンシップも取りながら、子どもとの時間を
楽しんでくださいね〜!!

 

 

こちらでも幼児に人気の室内遊びについて
年齢別に紹介していますので
よかったらこちらも参考にしてみてくださいね!

 

 

【おすすめ】2歳児の発達の目安や特徴

2さい
1歳児が終わると魔の2歳児が始まります。
早い子は、1歳半頃からイヤイヤ期が
始まる子もいます。

 

 

魔のイヤイヤ期で悩んで
子どもの発達などなんて気にしていられない!
なんて方も多いかもしれません。

 

 

でも、その時期の発達を理解することで、
正しい接し方・対応の仕方や
発達に適切な遊びを取り入れることが
できる
ようになります。

 

 

時期や発達段階に応じた
接し方・遊びなどはとても大切です。

 

 

そんな魔の2歳児の発達や特徴について
こちらで紹介していますので
今2歳児のお子様をお持ちのお母さんや
これから2歳を迎える1〜2歳の子どもの
お母さんたち
は是非参考にしてみてくださいね!

 

 

 

【重要】子育てに悩むことがなくなる思考法

 

子育てに悩みはつきものだと思います。

 

  • 大人のように子どもは動けないとわかっていても

    子どもの行動に対してイライラしてしまう

  • お母さんの都合で子どもを動かそうとしてしまう
  • 何かあるとすぐに叱ってしまう 等・・・

こんなお母さんたちも正直多いです。

 

 

しかし、このような子育てをしている限り
子育ては絶対にうまくいきません。

 

 

子どもは認められたい、お母さんから愛されたい、
大切にされたい・・・このような気持ちを
常に持っていますが、お母さんがいつもイライラしていたり、
子どもの気持ちを理解することなく
何かあるとすぐに叱ってしまうと、子どもは
お母さんに見てほしい、構ってほしい、
認められたい気持ちから色々な
行動をしてアピールする
ようになります。

 

 

でもこのアピールは決してお母さんを困らせようとして
やっているわけではないのですが、
お母さんのイライラをさらに大きくさせる
原因になってしまっているんですよね。

 

 

それではどうしたら良いのかということなのですが
それは、、まずはお母さんの考え方を変えることです。

 

 

考え方を変えない限り、今の子育ての
悩みもイライラも100%解消されません。

 

 

しかし考え方を180度変えるだけで、子育てが
うんと楽になって、楽しく幸せな子育てに
変わっていきます!

 

 

この子育て法・思考法について、
下の無料メール講座で紹介していますので
よかったらこちらも是非チェックしてみてくださいね!

 

 

かなりおすすめの講座です★

 

子育てボタン

 

この記事を書いた人

Riisa(かがりいさ) RiisaのInstagram Riisaのline Riisaのyoutube
・子育てと美容の専門家

大手化粧品会社のビューティーアドバイザーとして、ママ自身が綺麗になっていくことで、辛い子育てから幸せな子育てに変えていくプロとして活躍。
愛嬌があり親しみやすいことからママさんたちから絶大な人気がある。数年前、ストレスが原因で化粧もできないほどの酷い肌荒れを経験。この経験から、エステに通いながら美容に関するいろいろな知識やテクニック等を本やセミナーに通い学び、大手化粧品会社のビューティーアドバイザーの資格を獲得。
過去の経験から得たことや学んだことを通して、綺麗になりたいママさんたちに向けアドバイスをし、
  • 子育てに追われ余裕がなかったママさんが、時間の使い方が上手になり、自分の美容だけでなく子育ても楽しめるようになる。
  • 今まで使っていたスキンケア商品の使い方、またメイクのやり方を少し変えただけで、見違える程綺麗になる。
このように幼稚園ママさんたちが激変。この経験からお金と時間をかけずに綺麗になる時短美容法を確立。

また、7年間の幼稚園教諭生活で培った経験と知識を元に、子育てで悩んでいるお母さんたちにアドバイスをし、
  • 子育てのストレスからうつ状態になり、自殺寸前だったお母さんの考え方が3週間で180度変わり、子どもを心から愛せるようになり笑顔で子育てを楽しめるようになる。
  • 落ち着きがなく、気に入らないと泣いて癇癪を起こし、毎日お母さんを悩ませていた子どもが2週間で落ち着くようになる。

  • このようにたくさんの子どもとお母さんが激変。
    この経験から、親子を笑顔に導く子育て法を確立。