育児ノイローゼの症状や対処法について知りたいあなたへ

育児ノイローゼの症状や対処法について紹介!

このページでお話しする内容

 

ここでは、

育児ノイローゼの症状や対処法を紹介
します。

 

子どもにイライラしたり、可愛くないと
思ってしまったり、無気力状態が
続いている場合、もしかしたら
育児ノイローゼかもしれません。

 

これを見れば
症状や正しい対処法がわかります。
対処法がわかれば、ストレスを
ため込むことも少なくなって、
気持ちもうんと楽になりますよ!


 

うつに似てる?育児ノイローゼの症状とは?

鬱
“育児ノイローゼ”という言葉、よく聞きますが
一体どのような症状なのか???
もしかしたら今の子育てへの悩みやイライラ
子どもへの気持ち、育児ノイローゼから
来ているものかもしれません。

 

 

ここではそんな育児ノイローゼの症状について
紹介しますので是非ご覧くださいね。

 

 

育児ノイローゼ(=産後うつ)とは
正式な病気の名前ではありません。

症状によっては、「うつ病」や「自律神経失調症」、
「不安障害不安神経症」などと判断されることもあります。

 

 

症状として

  • 子どもを可愛いと思えない
  • やる気がなくなる、人と会いたくなくなる
  • 眠れなくなる
  • 子どもに対しイライラして怒ることが多い

このようなことがあります。

 

 

子どもを可愛いと思えない

 

子どもに興味がなくなってしまう
というのも育児ノイローゼの症状の1つ。
自分の子どもなのに可愛いと
思えなくなってしまう

というのは、お母さんが一番つらいはずです。

 

 

やる気がなくなる、人と会いたくなくなる

 

誰にも会いたくなくなる、話したくなくなる、
何もしたくなくなるという無気力状態に陥ってしまい、
その結果、家に引きこもることも多くなり、
ストレスをもため込んでしまい、更に
育児ノイローゼを悪化させてしまうこともあります。

 

 

眠れなくなる

 

精神が不安定な状態になるので、
疲れていても眠れないという、不眠状態に
なる
ことも、育児ノイローゼの症状の
1つでもあります。

 

 

子どもに対しイライラして怒ることが多い

 

自分の子どもなのに、可愛いと思えなくなることも
育児ノイローゼの症状の特徴でもあります。

 

 

誰でも子どもに対してイライラしてしまうことは
あると思いますが、このイライラが過剰に
なってしまって少ししたことでも怒鳴ったり
手をあげてしまうようにもなってしまいます。

 

 

症状を放っておいたりすると、最悪の場合
子どもを虐待したり、自殺してしまう人もいますので
もしかして…と思ったらすぐに医療機関を
受診するようにしましょう。

 

2歳の子どものママに多い?なりやすい人の特徴

2歳まま
2歳というのは、魔のイヤイヤ期真っ只中で
お母さんたちも一番ストレスの溜まる時期です。
なので2歳のままは一番ノイローゼに
なりやすいのです。

 

 

なりやすい人の特徴としては、

  • 完璧主義
  • 旦那さんが育児に協力的ではない
  • 2人だけ過ごす時間が多い
  • あまり外に出歩かない
  • 自分の時間がない

 

完璧主義

 

完璧主義の人というのは、
自分の理想の像から少しでも外れてしまうと
「なんで私はできないんだ・・・」と
ストレスに感じてしまいます。

 

 

また子どもは完璧にできるわけではないのに、
子どもにも完璧を求めすぎてしまうことで
子どもの“できなかった部分”も認められず
それがストレスになってしまいます。

 

 

旦那さんが育児に協力的ではない

 

旦那さんが育児に協力的でないと、
全てを一人でこなそうとするため
負担も増えますし、協力的でない
旦那さんに対してもさらにストレスが溜まりますね。

 

 

ずっと子どもと2人で過ごしている

 

子育てをしていると外に出たり
友達と会ったりすることもできず
子どもと二人で過ごす時間が
多くなってしまうと思います。
そうするとどうしてもストレスを
溜め込みやすくなります。

 

 

殆ど外に出ない

 

インドア派であまり外に出ない人もいます。
外の空気を吸ったり太陽の光を浴びるだけで
ストレスも発散できて気分が変わりますが、
外に出ないとストレスが
溜まっていってしまう一方です。

 

 

自分の時間がない

 

自分の好きなことをしたり、
趣味を楽しんだりと、息抜きができれば
ストレスも発散ができますが、そういう
時間がないと、ストレスは発散できず
溜まっていってしまう一方です。

 

 

頼る人が近くにいない

 

親、兄弟、従兄弟など・・・
近くにいれば困った時、少し見ていてほしい、
少し離れたいときにでも見ていてもらえますが、
そのような頼れる人が近くにいなければ
どんなときでもお母さん一人で
頑張らざるを得ないので、どんどん
ストレスも溜まっていってしまいます。

 

 

自分で気を付けていけることは、
変えていくようにしましょう。
それだけで、ストレスをため込んでしまうことも減って
うんと気持ちも楽になってくる
と思いますよ!

 

 

2歳というのは、イヤイヤ期で悩まれる方も多く
育児ノイローゼにもなりやすいです。

 

そんなイヤイヤ期の対応について
こちらでまとめていますので、イヤイヤ期真っ盛りの
お子さんがいる方はこちらもよかったら
是非参考にしてみてくださいね!!

 

 

 

またイヤイヤ期が終わっても、4・5歳の
反抗期もありますし、この反抗期で
悩まれる方も多いです。

 

こちらの対応についても紹介していますので、
是非こちらも参考にしてくださいね。

 

 

夫がなってしまった場合の対応について

夫
育児ノイローゼってお母さんだけがなると
思っている人も多いと思いますが、
最近では、お母さんだけでなく、お父さんが
なってしまうこともあるよう
です。

 

 

子どもが生まれることにプレッシャーを
感じてしまってなってしまったりだとか、
赤ちゃんの泣き声でイライラしてストレスが
溜まってなっていってしまったりだとか、
いろいろあります。

 

 

特に日中はお母さんたちのように赤ちゃんと
過ごさないためちょっとした泣き声にも
慣れていない上に、仕事で疲れている中
夜中に泣き声で起こされゆっくり眠れない

日々が続くのもストレスに感じてしまいますよね・・・。

 

 

そんな旦那さんがなってしまった場合の
対応について紹介します。

 

 

旦那さんが1人になれる時間を作ってあげる

 

赤ちゃんは泣くのが仕事で、泣かないで
いるということは絶対に無理なことですが
泣き声がストレスに感じてしまう旦那さんもいます。

 

 

週1で実家に帰るなどすることで、
旦那さんが一人でゆっくりできる
時間を作ってあげるようにするのも
良いと思います。

 

 

寝るときには別の部屋で寝るようにする

 

仕事で疲れているのにさらに夜中泣き声で
寝られずストレスに感じている場合、
これが続くことで、より症状が悪化してしまっても
いけません。

 

 

私だって家事に育児に休む暇ないのに・・・
と思ってしまうと思いますが、ここは
ぐっと我慢をして、旦那さんが辛い時には
配慮し支えてあげましょう。

 

 

子どもと離れて2人で過ごす時間も作る

 

子どもの泣き声はストレスに感じてしまうけれど、
でも奥さんとは一緒にいたい!
と思っている旦那さんもいるはず。

 

 

たまには、子どもを預けて二人だけでデートを
したり、食事をしたりして、2人だけの時間を
作るのも、お母さん自身ももストレス発散
になっていいですよ。

 

 

お母さんも毎日辛いと思いますが、
大変な時、苦しい時は助け合っていきましょう。

 

イライラしたり理解してくれない夫が原因でもなる?

旦那原因

 

子どものストレスも溜まる上で、

  • 子育てを手伝ってくれずゲームばかり
  • いつも良いところどりでむかつく
  • 完璧を期待しすぎてしまう
  • 子育ての大変さを理解してくれない
  • 人前で育児してますアピール
  • ようやく寝たのに起こす

このような夫へのストレスって日々溜まりますよね。
これらのストレスで育児ノイローゼになってしまう
お母さんたちもたくさんいるようです。

 

 

子育てを手伝ってくれずゲームばかり

 

子育てを全然手伝ってくれないくせに
ずっと自分の好きなゲームばかり
してる旦那さんも多いよう。

 

 

こっちだってゆっくり自分の時間を
楽しんだりしたいけれど、子どもがいたらそんな
時間なんてないのに・・・と思ってしまいますよね。

 

 

旦那さんのゲームが終わったら
次は私のテレビの時間、というように
順番に自分の時間を楽しめられるように
時間を決めるといいかもしれませんね。

 

 

いつも良いところどりでむかつく

 

泣いているとき、ぐずっているときは一切
相手をせずにあやしてくれるわけでもなく、
大変な時は全て任せてくるくせに、
笑っていたり機嫌が良い時になると
構いだす旦那さん。いいとこどりで
むかつく!!という気持ちとてもよくわかります。

 

 

泣いているときも、“忙しいから少しお願い!”
突き放してみるのも方法です。
そう言われたら放置しておく旦那さんは
よほどいないと思います。

 

 

完璧を期待しすぎてしまう

 

完璧を期待しすぎたりしてしまうと
やってくれなかったときに、大きなストレスに
なってしまいます。

 

 

“これくらいしかできないよね”
“男の人だから仕方ないよね”と
あまり期待しすぎないようにするのがいいですよ。

 

 

子育ての大変さを理解してくれない

 

“大変だよね”“いつもありがとね”と、ただその一言を
言ってくれるだけで全然違うのにそれすら言ってくれず、
さらに、仕事帰りには普通に飲み会に行ったり、
休日になると競馬に行ったり遊びに行ったりしてしまう
旦那さんもいるようです。

 

 

全てを制限してしまうと旦那さんもストレスに
なってしまうので、「月に2回まで」と
遊んだり飲み会に行くルールを
決めてしまうのも方法です。

 

 

人前で育児してますアピール

 

普段は全然子育てを手伝ってくれないのに
人前になるとあたかも普段から育児してます
アピールする旦那さんもいますよね。

 

 

普段から協力してほしいのであれば
旦那さんが手伝ってくれたときには
たくさん褒めてあげることも大切だと思いますよ。

 

 

ようやく寝たのに起こす

 

特に赤ちゃんであれば、寝かすまでに
とても苦労するお母さんたちも多いでしょう。
やっと寝たと思ったら旦那さんが帰ってきて
その音で起きてしまう子どももいます。

 

 

帰るときには連絡してもらうようにしたり
なるべく静かにそっと入ってくるように
お願いしたりすると良いですよ。

 

 

旦那さんは“大きい子ども”です。
あまり旦那さんに期待しすぎないように
“一人の子ども”として見たり接したりするのも
良いかもしれませんし、その方がお母さん自身も
気持ちが楽かもしれませんね。

 

育児ノイローゼになった時の対処法について

対処法

 

育児ノイローゼは辛いですよね。
子どもが可愛くないと思ったり、
子どもの少しした行動に対してもイラっとして
怒ってしまったり、、、

 

いけないとわかっていても、子どもに申し訳ないと
わかっていても、可愛がれなかったり、怒ってしまう
お母さんが一番つらいと思います。

 

 

ここでは、そんな育児ノイローゼの対処法
ついて紹介します。

 

 

1人で頑張りすぎない

 

自分1人で頑張りすぎてしまうと、
ストレスも全て一人で抱えてしまうことになりますし
ストレスもどんどんと溜まっていってしまう一方です。
旦那さん、両親、兄弟、親族、
誰かに頼ることも大切ですよ!

 

 

完璧にこなそうと思わない

 

完璧にこなそうと思うと、人間はその通りに
できなかったときにストレスを感じてしまいます。
完璧に全てをこなせる人なんていません。
“できなくても大丈夫”“できなくて当たり前”
という考えを持つことで気持ちも楽になりますよ!

 

 

素直に甘えたり頼ることも大切

 

いつも自分1人だけで頑張ろうとすると
大きなストレスになってしまいます。
体調がわるいとき、買い物に行きたいとき、
少し子どもと離れたいときなど、
自分の親や兄弟、仲の良い友達などに
甘えたり頼ることも大切ですよ。

 

 

自分の時間を作る

 

自分の時間がないとストレスも発散
できないので、どんどんとストレスも
大きくなってしまう一方です。
両親などに子どもを見てもらって
自分の趣味や好きなことにあてる時間を作りましょう。
かなりストレスも発散されますよ!

 

 

深呼吸をする

 

深呼吸はとても大切です。
深呼吸だけで自律神経が整って
気持ちが楽になります。
辛い時、苦しい時には深呼吸を
意識してみましょう。

 

 

話を聞いてもらう

 

旦那の愚痴、育児のストレス、悩み・・・
誰にも話さずため込んでいると
どんどんと辛く苦しくなっていきます。
誰かに話しを聞いてもらうだけですっきりします。
親や友達などに相談したり愚痴を聞いてもらう
ことも大切ですよ!

 

 

外に出歩く

 

うつ病の人は引きこもる癖があって
ずっと家の中にいると気分が
どんどんと暗くなっていってしまいます。
外に出歩くことで、運動にもなりますし
気分も上がって明るくなります。

 

 

是非参考にしてみてくださいね!

 

 

また、こちらでは感情をコントロールさせる
ためのトレーニング方法について紹介していますので、
こちらもよかったら参考にしてみてくださいね!

 

 

【おすすめ】子どもの遊びで悩んでいませんか?

遊び
子どもは遊びを通して色々なことを学び身に着けていきます。
そんな遊びは子どもの成長にとって
とても大切なものでもあります。

 

 

年齢に合った遊びというのは、
子どもを成長させてくれますので、
年齢に合わせた遊びを提供してあげる
ということも大切
なことになります。

 

 

でも、提供したいと思っても、
メジャーな遊びしか思いつかないと思います。
幼稚園で働いていた時によくやっていた
子どもたちにも人気の遊びについて
年齢ごとにまとめました!

 

 

遊びだけでなく、絵本や手遊びについて
まとめていますので、是非こちらのページも
ご覧くださいね☆

 

 

そんな子どもの年齢に合わせた遊びについて
こちらのページで紹介していますので
是非参考にしてみてくださいね!

 

 

【重要】辛い子育てが180度変わる思考法

がぞう

子育てが、辛い・苦しいものに
なっていないでしょうか?

 

 

子どもが生まれる前は、
こんなことをしてあげたい
こんなお母さんになりたい・・・などと
きっと幸せな子育てを想像していたと思います。

 

 

しかし子育ては、“可愛い”だけではやっていけないですし、
楽しい・幸せなことばかりではないですよね。

 

 

子育ての中では、思い通りにいかないことや
子どもに対してイライラしたり悩んだり

することもあると思います。

 

 

子育ては1人対1人なので、
そうなってしまうのも無理ありません。

 

 

しかしやっぱりこのような状態が続けば、
お母さん自身がうつ状態になってしまったり
最悪の場合、子どもを虐待してしまう
ことだって
あるかもしれません。

 

そうなってからでは遅いですよね。。

 

 

実は、そのようになってしまう原因には、
お母さんたちの思考法があります。

 

 

お母さんの思考を変えてあげるだけで、
子育てってうんと楽になりますし、
悩むこともかなり減ってくると思います。

 

 

そんな子育てが楽になる思考法について
私の7日間の無料講座の中で紹介しています。

 

 

また、思考法だけでなく
子育てを成功させる秘訣や、子どもの望んでいる
ベストな接し方などについても紹介しています。

 

 

こちらを読むだけで、
大きくなったときに子どもの問題行動などで
悩むこともかなり減る
と思います!

 

 

子育てをする上でとても参考になるお話ばかり
だと思いますので、是非こちらから一度
チェックしてみてくださいね!!

 

ボタン

この記事を書いた人

Riisa(かがりいさ) RiisaのInstagram Riisaのline Riisaのyoutube
・子育てと美容の専門家

大手化粧品会社のビューティーアドバイザーとして、ママ自身が綺麗になっていくことで、辛い子育てから幸せな子育てに変えていくプロとして活躍。
愛嬌があり親しみやすいことからママさんたちから絶大な人気がある。数年前、ストレスが原因で化粧もできないほどの酷い肌荒れを経験。この経験から、エステに通いながら美容に関するいろいろな知識やテクニック等を本やセミナーに通い学び、大手化粧品会社のビューティーアドバイザーの資格を獲得。
過去の経験から得たことや学んだことを通して、綺麗になりたいママさんたちに向けアドバイスをし、
  • 子育てに追われ余裕がなかったママさんが、時間の使い方が上手になり、自分の美容だけでなく子育ても楽しめるようになる。
  • 今まで使っていたスキンケア商品の使い方、またメイクのやり方を少し変えただけで、見違える程綺麗になる。
このように幼稚園ママさんたちが激変。この経験からお金と時間をかけずに綺麗になる時短美容法を確立。

また、7年間の幼稚園教諭生活で培った経験と知識を元に、子育てで悩んでいるお母さんたちにアドバイスをし、
  • 子育てのストレスからうつ状態になり、自殺寸前だったお母さんの考え方が3週間で180度変わり、子どもを心から愛せるようになり笑顔で子育てを楽しめるようになる。
  • 落ち着きがなく、気に入らないと泣いて癇癪を起こし、毎日お母さんを悩ませていた子どもが2週間で落ち着くようになる。

  • このようにたくさんの子どもとお母さんが激変。
    この経験から、親子を笑顔に導く子育て法を確立。