子どもの正しいしつけの仕方を知りたいあなたへ

子どものしつけはいつからするのがベスト?また適切な叱り方とは??

このページでお話しする内容

 

ここでは、

子供のしつけについて紹介します。

 

いつから始めたら良いの?
どうやってやっていくのが良いの?
…と子供のしつけについて
悩んでいる方も多いかと思います。

 

これを知れば、
しつけの仕方がわかるようになります
子どもも嫌がらず、楽しく
礼儀や作法を身に着けていくことが
できるようになりますよ!


 

わからなくても1歳や2歳から教えていくべき?

乳児
しつけは、こうするんだよ!と言って
すぐにできるようになるものではありません。
日々行うことによって少しずつ身についていき
いずれ言わなくても自主的にできるようになるのです。

 

 

なので、できるだけ早いうちからいろいろなことを
教えていくことは良いことです。

 

 

1歳という時期は、
「社会的参照」という行動が育ち始めます。

 

何かをやる前に、お母さんや周りの人に
これはしてもいいことかダメなことかということを
周りの人に聞くようなしぐさを見せたりします。

 

 

なので、その頃からいけないことは「だめ」
いいことは「いい」と教えていくことで、
次第に善し悪しがわかるようになっていきます。

 

 

これを繰り返すことで
少しずつ社会性も身についていき、
しつけの第一歩に繋がっていきます。

 

 

2歳は

  • おしっこをしたくなったらトイレという場所に行く
  • 座って食べる
  • 食べる前と食べ終わったら手を合わせる

    (言える子は「いただきます「ごちそうさま」も言う)

 

などのような簡単なことから教えていきましょう。

 

 

2歳になると“魔の2歳児”と言われる
イヤイヤ期がきてしまってしつけも大変になってくるので
できればイヤイヤ期がはじまる前に
教えられることは教えておきたいものですね。

 

 

イヤイヤ期の対応についてはこちらのページで
紹介していますので、よかったらこちらも
是非参考にしてみてくださいね!

 

 

3歳や4歳の子どもへのしつけの方法

幼児
3歳は、少しずつマナーや基本的なことを
教えていくようにしましょう。

 

例えば、

  • 挨拶をする
  • してもらったら「ありがとう」いけないことをしたら「ごめんね」を言う
  • 食べるときには座って食べる
  • おもちゃで遊んだ後は片づける

などです。

 

 

大人の真似が大好きな時期なので、
親が見本を見せてやってあげると
子どもも楽しんでやることができますし
次第に身についていきますよ!

 

 

4歳になれば、だいぶいろいろなことがわかるようになってきて
いろいろなこともできるようになってくるので、
少し細かいことまでを教えてあげるようにしましょう。

 

例えば

  • 箸の持ち方
  • 靴の脱ぎ方
  • 少し難しいルールなど(遊びのルール、交通ルールなども)

 

 

少し難しいことは、大人が見本を見せてあげたりすることで
自然と身についていっているものです。

 

 

また、4歳というのはルールも少しずつ覚えて
遊びの幅もより増えていく時期です。
おにごっこやカードゲームなどのルール、
また、道路を歩くときは右側を歩くなどの
少し難しいルールも一緒に教えていってあげるといいですよ。

 

 

幼児期の遊びや特徴については
こちらのページでまとめていますので、
よかったら3・4歳児の発達などについても併せてご覧くださいね。

 

 

 

叩くのは暴力?どこからが暴力?

暴力
基本的に“叩く、蹴る、殴る”という行為は
しつけではありません。

 

 

親の感情を子どもにぶつけて、その感情で
子どもをコントロールしているだけ
なのです。

 

 

しつけというのは、一般的には
“礼儀や作法を子どもに教える”ということで
子どもが感情や行動をコントロールできるように
教えていくこと
なのです。

 

 

叩いたり蹴ったり殴ったり・・・
これがしつけであるという考えであれば
それは間違っています。

 

 

子どもは叩かなくても蹴らなくても口で言えばわかります。

 

 

ただ、年頃によっては、わざと何度も同じことをしたり、
わざとふざけて悪いことをしたり・・・
そんな姿を見ていれば、もちろん
イライラしたり手をあげたくなる気持ちも
わかりますが、それは絶対にしてはならないことです。

 

 

子どもの行為や行動は全て
成長には必要不可欠なものです。

 

成長のためには大切な時期だと思ってお父さんお母さんも
グッと気持ちを抑えて対応できるようにしましょう。

 

もし、どうしてもイライラしてしまいそうなときは
こちらのページで、イライラしてしまいそうになった時の
対処法についてまとめていますので、
是非こちらもご覧くださいね!!

 

 

叱る理由は伝えたほうがよいのか

理由
子どもが悪いことをして叱る際ですが、
叱る理由はきちんと伝えるようにしましょう。

 

 

何故叱る理由を伝えるのが良いのかというと、
子どもは、それがいけないことだと思って
分かってやっている子と、わからずやっている子がいます。

 

 

それがいけないことだとわからずやっている子であれば
“なんかママ怒ってる”とか
“なんで怒られているんだろう”

このように思うのです。

 

 

叱るというのは、いけないことを子どもに
理解してもらうためにする行為ですが
子どもが意味を理解していなかったら
叱ったことも全く無意味

になってしまうのです。

 

 

子どもも理由がわかっていないと
何度も同じことを繰り返します。

 

 

理由がわかってはじめて
これはいけないことなんだと気付き、学びます。

 

 

なので、きちんと叱る際には
何故叱っているのか、なぜいけないことなのかを
きちんと伝えるようにしましょう。

 

 

これがしつけにもつながるのです。

 

効果のある絵本を紹介します!

絵本
子どものしつけ…お母さんの言うことはなかなか
聞いてくれない。しつけって難しいと感じている
親御さんも多いかと思います。

 

 

そんなときには、絵本を頼るのもおすすめ!
絵本だと楽しんでみることができ
子ども自身も楽しみながらしつけを
身に着けていくことができます。

 

 

そんなしつけにおすすめの絵本について
紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね!

 

 

しつけにおすすめの絵本

 

あいさつ

挨拶

出版社:金の星社
850円

 

こちらは0歳児から見れる
「おはよう」「こんにちは」「いただきます」
などの毎日の生活に大切な挨拶が身につく本。
ほんわかとした絵本で心も癒されます。

 

 

ありがとうのえほん

さんきゅう

出版社:偕成社
1200円

 

こちらは3歳ころから読める絵本です。
周りにあるものに対して感謝の気持ちを
持つことの大切さを教えてくれるような
絵本で、心があったかくなります。

 

 

さぁ おでかけ

さあ

出版社:ブロンズ新社
770円

 

0歳・1歳から読むことができます。
おでかけ前の準備についての絵本になっていて
これを見ることで、クマを真似て
身の回りのことを自分でするようになるかも!

 

 

はみがきしようね

歯

出版社:小学館
450円

 

歯磨きを楽しくできるような
1歳から見れる本です。
歯磨きは嫌がる子が多いですが、この絵本を
見れば、嫌いな歯磨きも大好きになっちゃうかも!

 

 

うんちでるかな?

便

出版社:講談社
950円

 

うんちをするというしかけ付き絵本
仕掛けがついているので、小さな
子どもでも興味を持って見てくれますし
また、子どもも楽しんで見ることができます。

 

 

いやだいやだ

いやだ

出版社:福音館書店
700円

 

イヤイヤ期真っ只の子におすすめの本。
子どもが“嫌”というとお母さんも“嫌”と。
お母さんの気持ちもより伝わるので
イヤイヤ期真っ只中の子どもには効果的です。

 

 

いろいろなしつけの絵本がありますが、
子どもがなかなかできないことや、嫌がってしまうことを
絵本で見たり一緒に覚えたりしていくことで
自然と身についていったり、嫌なことでも
進んで楽しんでやれるようになったり
もしますので
是非チェックしてみて下さいね!

 

 

またこちらでは、人気の絵本ランキングも
紹介していますので、よかったらこちらも
参考にしてみて下さいね!

 

 

トイレトレーニングで悩んでいませんか?

トイトレ
幼稚園に入るし、一人でトイレが
できるようにしたい!
トイレトレーニングさせようと思っても嫌がってできない・・・

 

トイレトレーニングで悩んでいる方
多いのではないでしょうか?

 

 

子どもの中には、トイレが怖いと思ってしまって
なかなかトイレに行きたがらなかったり、
今までおむつでしていたから、なかなか感覚がつかめず
おむつでおしっこをしてしまうという子もいると思います。

 

 

お母さんたちもなかなかトイレでおしっこや
うんちができないと焦ってしまうかと思いますが、
早かれ遅かれ必ず子どもはトイレでできるようになります。

 

 

子どもは嫌だと思うことは一切しないので
嫌がらず楽しんでできるようにしてあげることが
トイレトレーニングができるようになるポイントです!

 

 

少しでも早くトイレトレーニングができるように
おすすめの方法についてこちらのページで
紹介していますので、トイレトレーニングで悩んでいる人は
よかったらこちらも是非参考にしてみてくださいね!

 

 

 

【必読】子育てが今より3倍楽しくなる秘密

 

子どもというのは、兄弟であっても
1人1人性格も全く違うので
1人1人接し方や声掛け、援助の仕方も違います
子育てが初めてでない方も、日々子育てで
悩むという方も多いと思います。

 

 

本当に子育ては正解の見えない冒険です。

 

 

・子どもは可愛いけれど、子どもの
行動にどう対応したら良いのかわからない
・子育てに疲れてしまった
・子どもが生まれてから、辛いことばかり

 

という方もたくさんいると思います。

 

 

子どもの行動というのは、
お母さんたちを悩ませようとしているわけでは
ないけれど、お母さんからすると、
なんでこんなことするのかなぁ・・・と、子どもの行動で
たくさん頭を悩ませているという方も多い
と思います。

 

 

でも、こちらの無料メール講座を
読んでいただければ、お母さんの考えが
180度変わって、悩むこともなくなって
子育てがうんと楽しくなります。

 


・子育てで悩むことが多い
・子どもを叱ってしまってばかり
・子育てをもっと楽しくしたい!

という方は是非こちらから一度チェックしてみてくださいね☆

 

 

子育て中のママにはとても参考になると思います!

 

子育てボタン

 

【動画で解説】子どものしつけの仕方について

子供のしつけはいつからすべき?<<正しい叱り方とは>>記事一覧

このページでお話しする内容ここでは、トイレトレーニングについて紹介します。おむつがなかなかとれないトイレに行けない・・・思うようにトイレトレーニングが進まず悩んだり焦っているお母さんたちもいるようです。これを知れば、自然とトイレでおしっこができるようになります。トイレトレーニングで悩むことが減りますよ!目次1.1歳児はトイレを好きにさせることがポイント2.2歳児は環境作りが大切3.3歳児にはご褒美...

このページでお話しする内容ここでは、寝ない子どもの原因や寝かしつけの方法について紹介します。夜全然寝てくれず、困っているママたちも多いのではないでしょうか?この寝ない子どもの原因や効果的な寝かしつけの方法がわかれば、適切な対策がわかるようになって、スムーズに寝てくれるようになります。そしてママたちの悩みも減って楽しい育児に変わりますよ〜!目次1.寝ない子供の原因について2.おすすめの寝かしつけの仕...

このページでお話しする内容ここでは、朝起きれない子どもの原因や対策について紹介します。朝子どもが全然起きてくれなくて起こすのに一苦労するというお母さんたちもいるかと思います。そんな起きれな子どもの原因を知れば正しい対策ができるようになって子どもも自分で起きれるようになります。お母さんたちのバタバタな朝の時間も少しは楽になりますよ〜!!目次1.朝起きれない原因とは?2.夜泣きがひどくて朝起きれない場...

このページでお話しする内容ここでは、子どもの食事マナーのしつけ方を紹介します。食事のマナーっていつくらいから何を教えればいいのと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?これを見れば、子どもの食事マナーのしつけ方や注意することなどがわかります。子どもがスムーズに食事マナーを身に着けていくことができますよ!目次1.食事マナーはいつから身に着けさせた方がよいのか2.肘をついて食べる場合の対処法について3...

このページでお話しする内容ここでは、子どもの食事のしつけについて紹介します。子どもの食事が遅い、全然食べてくれない・・・と子どもの食事のことで悩まれたり、イライラしたりしてしまう方も多いと思います。これを見れば、子どもの食事の特徴がわかります。そうすれば、ベストな対策がわかって子どもの食事に対してイライラしたりすることも減ってきますし、子どもも楽しく食事をしていくことができるようになりますよ!目次...

このページでお話しする内容ここでは、子どもの褒め方のコツについて紹介します。子どもをちゃんと褒められていますか?どのように褒めたら良いのかわからないという方もいるかと思います。これを見れば、子どもの上手な褒め方がわかると思います。たくさん褒められて育った子は自己肯定感も高まり自信を持てる子どもになっていきますよ!目次1.基本になる大切な「さ・し・す・せ・そ」とは?2.子どもが伸びる褒め方のコツとは...

このページでお話しする内容ここでは、子どもへの正しい叱り方を紹介します。子どもが悪いことをしたとき、どのように叱ったら良いのか叱り方がわからない方もいると思います。これを見れば、正しい叱り方がわかるようになります。正しい叱り方ができれば、子どもも次第に落ち着き、自ら反省することができるようになりますよ!目次1.“叱る”と“怒る”の違いについて2.叱り方がわからない場合のポイント3.発達障害の子供へ...

このページでお話しする内容ここでは、挨拶ができない子どもの原因を紹介します。自分から挨拶ができなかったり挨拶をされても返せなかったりこのような子どもに不安や悩みを抱えている方もいると思います。挨拶ができない子供の原因がわかれば、適した対応がわかるようになります。それによって次第に挨拶ができるようになっていきますよ!目次1.挨拶できないのは何故?原因について解説2.しつけの仕方で変わる?3.子供にわ...

このページでお話しする内容ここでは、子どもの教育にはご褒美はどうなのかについて紹介します。手伝ってくれた時、頑張ったときに子どもにご褒美を与える大人たちもいますが、子どもの教育上、ご褒美というのはどうなのでしょうか?これを見れば、子どものご褒美は良いのか良くないのかわかるようになります。それだけで、正しいしつけ・教育ができるようになりますよ!目次1.子どもの教育にはご褒美は必要?3.子どもを伸ばす...

このページでお話しする内容ここでは、着替えを嫌がる子どもの対処法を紹介します。朝園に行く前、お風呂に入る前など着替えを嫌がる子どもたちもいますよね。子どもたちが着替えをスムーズにしてくれないと、お母さんたちもバタバタしてしまいますし、イライラもしてしまいますよね。これを見れば、子どもがなぜ着替えを嫌がるかがわかります。原因がわかることで、子どもにベストな声掛け・対応ができるようになり子どもたちもス...

このページでお話しする内容ここでは、子供が文字に興味を持つ時期や方法を紹介します。子どもがなかなか文字に興味を示さないと、このままで大丈夫なのかなと不安になってしまいますよね・・・。その結果、無理に子どもに文字を覚えさせようとしたりお母さん自身が焦ったりしていませんか?これを見れば、焦らせたりしなくてもベストな方法で文字に興味を持たせていくことができるようになりますよ!目次1.文字に興味を持つのは...

このページでお話しする内容ここでは、社会性の発達を促すための方法を紹介します。社会性というのは、きちんと小さなうちから大人がそのような環境を作ってあげることが大切です。しかし間違った方法だと、子どもの社会性が身につかないだけでなく、不安感が募り、親離れできない子に育ってしまうことがあります。これを見れば、正しい社会性の育み方がわかります。それだけで子どもを無理に集団生活や友達とのかかわりを強制させ...

この記事を書いた人

Riisa(かがりいさ) RiisaのInstagram Riisaのline Riisaのyoutube
・幼児期の子育てアドバイザー
・綺麗ママ育成アドバイザー

ママが綺麗になることで、辛い子育てから幸せな子育てに変えていくプロとして活躍。
7年間の元幼稚園教諭を終え、大手化粧品会社のビューティーアドバイザーの資格を獲得。
  • 今まで使っていたスキンケア商品の使い方、またメイクのやり方を少し変えただけで、見違える程綺麗になる。
  • 子育てのストレスからうつ状態だったママが、綺麗になる時間を作ったことで気持ちに余裕が持てるようになり、子どもを心から愛し、笑顔で子育てを楽しめるようになる。
  • すぐに泣いて癇癪を起こし、毎日お母さんを悩ませていた子どもが、2週間で落ち着くようになる。
このようにたくさんの子どもやママが激変。
この経験から、ママが綺麗になることで、親子を笑顔に導く子育て法を確立。