夫婦喧嘩が与える子どもへの影響と仲直りの方法を知りたいあなたへ

夫婦喧嘩の仲直りの方法や子どもに与える影響とは??

このページでお話しする内容

 

ここでは、

夫婦喧嘩の仲直りの方法や
子どもに与える影響
について紹介します。

 

夫婦喧嘩は2人の問題だけでなく、
子どもにも大きな影響を与えています。

 

仲直りの方法やきっかけを知れば、
子どもへの影響も少なくなり
明るい家庭に変わっていきますよ!


 

喧嘩の頻度や仲直りするまでの期間とは?

頻度
夫婦喧嘩って、みなさんどのくらいの頻度でしますか?
また、どのくらい喧嘩が続きますか?

 

 

【喧嘩するほど仲が良い】という言葉を耳にしますが
それって本当なの!?

 

 

なかなか周りの夫婦には聞けない・・・でも
知りたい!ここでは、そんな夫婦喧嘩の平均的な頻度や
仲直りまでの期間について調べたので紹介します。

 

 

喧嘩の頻度

 

半年に1回くらい(25%)
 

 

月に1回くらい(21%)

 

2〜3か月に1回(16%)

 

週に1回以上(15%)

 

喧嘩したことがない(12%)

 

その他(11%)

 

このような結果でした。

 

 

半年に一度の夫婦が一番多かったです。
思ったよりもみなさん仲が良いようです。

 

 

半年に1回くらいと答えた方の意見

 

・年々喧嘩がめんどくさくなって減った・普段は言いたいことも我慢しているけれど時々爆発する

 

 

週に1回以上と答えた方の意見

 

・家で仕事をしていて一緒にいる時間が長い分喧嘩も多い
・喧嘩というよりもイライラしてグチグチ言ってしまう

 

 

喧嘩したことがないと答えた人の意見

 

・話し合いになるのでそもそも喧嘩にならない
・私が一方的に怒って旦那が謝るので喧嘩という喧嘩にならない

 

 

 

仲直りまでの期間

 

寝て起きたら仲直りする・している(44.8%)

 

夫婦喧嘩直後に仲直りする(24.7%)

 

2〜3日後(22.7%)

 

 

寝て起きたら仲直りをするという夫婦が半数ほどで、
その他は、直後に仲直りする夫婦が4割。
長くても2〜3日で仲直りするようです。

 

 

あまり長い間続いても、夫婦の溝がどんどんと深くなってしまうことも
ありますので、長くても1週間以内には解決
できるようにしましょう。

 

 

長引いてしまう夫婦もいますが、そのような夫婦というのは
お互いが意地を張っていることが原因です。
相手からの謝りを待つのではなく、自分から
きっかけを作って謝るようにしましょう。

 

 

ただ、お互いが納得した状態で、1日2日で仲直りできて
しまうのであれば全く問題はありませんが、
長引くと嫌だから・・・と焦って、1日2日で
仲直りしようとするのはよくありません。

 

 

焦ってお互い納得できずに形だけで仲直りをしても
わだかまりが残るだけです。

 

 

どちらかがモヤモヤする場合には
きちんと話し合って解決するようにしましょう。

 

仲直りする方法や言葉、またタイミングとは?

仲直り
喧嘩した後、どう仲直りしたらよいのかわからない。
どのような言葉で伝えたらよいの?
と思っている方も多いのでは?

 

 

方法無視をされている場合などは、なかなか「ごめんね」の一言でさえ
言い出しにくいと思います。
そんなときはSNSを使うことも効果的です。

 

 

言葉では言いにくいことでも、文章だと
いいやすかったりうまく伝えられることもあるはず。
なので、言い出しにくい・うまく言えそうにないと感じた場合には
SNSを活用しましょう。

 

 

どんな言葉が良いのかについては、正解はありませんが
あまり回りくどく言うのではなく「仲直りしよう」と伝えて、
その上で自分の思っている気持ちを素直に伝える

ことが良いでしょう。

 

 

あとは、スキンシップも距離を縮める方法の1つです。
「仲直りしよう」と言ってぎゅっとハグしたりすると
心が落ち着いて、穏やかになれる人もいます。

 

 

スキンシップは言葉以上に自分の気持ちや思いが伝わる
手段なのでスキンシップもうまく取り入れながら
気持ちを伝えるとより効果的
ですよ!

 

 

 

また、タイミングは夫婦によってもそれぞれベストなときが違います。
起きたら喧嘩していたことを忘れてしまうような夫婦でしたら
寝て起きたタイミングがベストだと思いますし、
いつも喧嘩後すぐに仲直りする夫婦でしたらそれが
ベストなタイミングだと思います。

 

 

ただ、ヒートアップしているときに
早く仲直りしたいがために、
無理に距離を詰めようとしたり歩み寄ろうとしても、
全く耳を傾けようとしなかったり
それどころか、逆効果に
なってしまい
仲直りするタイミングを遅らせてしまうことにも繋がります。

 

 

なので、そのような場合には一度何もせず放っておく。
それで時間が経てば気持ちも落ち着いて
考え方も変わっていたりします。

 

 

なので【何も話したりせず、少し距離を置いて
冷静になる時間を作る。
そして落ち着いたら話し合う】
これが大切になります。

 

プレゼントや手紙は効果的なのか?

プレゼント
仲直りの際に、プレゼントをしたり手紙を贈ったり
する人もいるようです。

 

 

手紙はとても良いと思います。
自分の気持ちがうまく伝えられない場合、また
恥ずかしくて素直に伝えられない場合には最適な方法
だと
思いますし、改めて手紙でもらうと特別な感じがして
もらう側としても嬉しいと思います。

 

 

でも中には、なんで手紙なの!?ちゃんと言葉で言ってよ。
と思う人もいるかもしれないので、それは相手の
性格や普段の喧嘩の様子などを見て考えるようにしましょう。

 

 

あと、仲直りの際にプレゼントを渡す人。
これは、物で釣っているかのように思われて
逆効果になってしまう可能性もあるのでNG
です。

 

 

1000円あげるからこれで許して。仲直りしよう
と言われても、よりイラっとしてしまいますし
何を考えているんだ?と思いますよね。
これと同じです。

 

 

なので、仲直りの際にプレゼントを渡すようなことは絶対に
やめましょう。ただ、仲直りして、その後に
「この間はごめんね」と言ってプレゼントを渡す
のは
もらった方としても嬉しいですし、愛もきちんと伝わりますので
2人の仲を深めるのにも効果的ですね。

 

トラウマにさせない対応の仕方とは?

喧嘩こども
子どもがいる夫婦であっても
喧嘩をすることは仕方のないことです。
ただ、喧嘩をみたことで、子どもがトラウマに
なってしまうかも・・・と思っている方もいるのではないでしょうか?

 

 

そんな子どもがトラウマになってしまわないような
対応の仕方
について紹介します。

 

 

大きな声を出さない・暴力を振るわない

 

喧嘩中というのは、大きな声を出して、
表情もいつもと違ってお互い強張っていると思います。

 

 

そんないつもと違う顔を見て、ただでさえ
恐怖を感じているのに、さらに大きな声で怒鳴ったりしたら
子どもはもっとおびえてしまいます。

 

 

また暴力をふるうことは絶対にやめてください。
極度の緊張感と恐怖に襲われ、
さらにそのようなものを見て育った子どもというのは
大きくなったときに平気で人に手をあげる
人間に
なってしまいます。

 

 

喧嘩の際は小さな声で冷静になって話すということと
絶対に暴力を振るわないことを気を付けてください。

 

 

 

仲直り後子どものせいではないことを伝える

 

子どもの心は繊細で、親が喧嘩をしていると
とても寂しく辛く悲しい気持ちになります。

 

 

また、子どもは親が喧嘩をしていると、
自分のせいで喧嘩しちゃったのかなと
自分のことを責めてしまいます。

 

 

その結果、
自分がいなければお父さんとお母さんは喧嘩しなかったのかな
自分なんていなければよかったのに・・・
と自暴自棄になってしまいます。

 

 

なので、仲直りした後には必ず
「〇〇のせいではないよ」と抱きしめてあげてください。

喧嘩を見たことで少なからず子どもの心は傷ついていますが
その後にフォローがあるかないかで子どもの気持ちは
変わりますし、落ち着きますよ。

 

 

 

仲直りしたところを見せる

 

自分の信頼しているお父さんとお母さんが喧嘩を
しているということは子どもにとったら大きなショックを受けます。

 

 

仲直りするところを見せることで、
いつものお父さんとお母さんに戻ってくれたと
子どもは安心できます。

 

 

また、仲直りをしたら、家族で出かけたりすること
いつもの家族に戻ったことを実感でき
より一層子どもも安心できるので、とてもいいことだと思います。

 

 

子どもがいればもちろん喧嘩を見られてしまうことも
あると思いますが、なるべく子どもには見えない場所で、
そして見られてしまった場合でも、上のことを気を付けるようにしましょう。

 

 

【動画で解説】夫婦喧嘩でトラウマにさせない対応

 

夫婦喧嘩が与える子どもへの影響について

子ども
夫婦喧嘩というのは、子どもでも小さいながらに
いつものお父さんとお母さんとの違いに
いろいろ感じます。

そんな夫婦喧嘩が子どもに与える影響について紹介します。

 

 

自己肯定ができず、引きこもり不登校になる

 

大好きなお父さんとお母さんが喧嘩をしているのを見ると
自分のせいなのかなと思ってしまい
自分なんていなければいいと子どもは思ってしまいます。

 

 

小さいころからそのような環境で育っていると
どんな時にも、自分なんか・・・と
自信をなくしてしまったり、自己肯定ができない

子どもに育ってしまいます。

 

 

自己肯定が出来ない子どもというのは、引きこもりに
なりやすかったり、不登校になってしまう傾向にあります。

 

 

 

委縮してしまう

 

喧嘩が多い家庭の中で育った子どもというのは
いつもいつもそのような場面を見ているので
いつか自分もあのように怒られたりしてしまうのではないかと
恐怖から委縮してしまったり、
我慢をするように
なったりしてしまいます。

 

 

 

癇癪を起こしたりヒステリックになりやすい

 

自分の目の前でお父さんとお母さんの喧嘩を見て育った
子どもというのは脳に影響を及ぼすともいわれています。

 

 

感情をコントロールする脳の機能の成長に
影響を及ぼし

そのせいで、癇癪を起こしたりヒステリックになりやすい子に
育ってしまいます。

 

 

 

恋愛や結婚に希望が持てなくなる

 

結婚してもこんな風になるなら結婚しないほうがマシだ
と、結婚にや恋愛に対して、夢や希望を持てない
ようになってしまいます。

 

 

夫婦の喧嘩が、子どもの将来の楽しみや希望を
奪ってしまうことにも繋がってしまいます。

 

 

 

喧嘩をする際は、できるだけ子どもの前ではない場所で
するように気をつけましょう。

 

 

旦那さんが浮気をしてしまった場合については
こちらのページで詳しくお話していますので
旦那さんが浮気してどうすればよいのかわからない
と悩んでいる方、よかったらこちらも参考にしてくださいね。

 

 

 

後悔しないためにも!離婚の前に考えるべきこと

離婚
いつもいつも喧嘩ばかりでもう疲れた。
離婚した方がマシ!と
離婚を考えたことのある人はどのくらいいるでしょうか?

 

 

でもそんな簡単に離婚を決めていいのでしょうか?
もう一度離婚したら戻れないかもしれません。
子どものこと、お金のこと、これからのこと・・・
いろいろ考えるべきことはあります。

 

 

そんな後悔しないために、離婚の前にもう一度考えるべきことを
紹介しますので、離婚をしたくて悩んでいるという方も
一度参考にしてみてくださいね!

 

 

離婚後の生活

 

例えば今は専業主婦だとします。でも離婚したら専業主婦では
いられません。収入源は自分しかないのだから働くしかないのです。

 

 

必要な生活費を稼ぐためにはどのくらい働かないといけないか、
夜まで働かなければならない場合
子どもの幼稚園(保育園)・学校はどうするのか、
いろいろな問題が出てきます。

 

 

離婚を考えるのであれば、離婚後の生活をきちんと決めて
自分一人でやっていくことができるのか考えましょう。

 

 

 

子どもの未来

 

離婚は自分たちだけの問題ではありません。
子どもにとっても大きなダメージで
一生傷を負っていくことになるかもしれません。

 

 

「なんで私(僕)にはお父さんがいないんだろう。」
「あの子のお家はいつもお父さんとお母さんと遊びに行ってていいな。」

 

と思ってしまったり、また

 

「何で〇〇ちゃん(くん)のお父さんはいないの?」
「〇〇ちゃん(くん)のお父さん家から出て行っちゃったらしいよ〜」

 

といじめを受ける場合もあります。
そのせいで引きこもりになってしまったり不登校になって
しまうことだってあります。

 

 

また、離婚して片親で育てられた子どもというのは
将来家庭を持っても、離婚率が高くなります。

 

 

このように離婚は、大人の問題だけでなく
子どもの人生にも大きく影響します。
子どものこともきちんと考えていくようにしましょう。

 

 

 

絶対に後悔しないか

 

よく離婚してから、

 

「離れてから相手の大切さ、存在の大きさに気づいた」
「相手の大変さが今になってわかった」

 

と思う人が多いです。

 

 

離れてから存在の大きさ、大切さに
気付いてももう遅い
です。
離婚したいとか離婚しようと思うのは簡単ですが
戻るのは難しいです。

 

 

離婚を決断する前に、

 

・相手の大切さ、存在の大きさを考える
・相手の立場になって考える
・本当に離婚していいのか
・絶対に後悔はしないか

 

これらのことをもう一度考えましょう。

 

 

離婚はしたくないけれど、どうしても
前の気持ちに戻れない…と悩んでいる方は
こちらのページで夫婦円満の秘訣も紹介していますので
気持ちを変えたいと思っている方は
是非こちらも読んでみてくださいね!!

 

 

 

【おすすめ】旦那へのストレス・イライラの解消法

旦那イライラ
奥さんは家事も子育てもして忙しいのに
旦那さんは、ずっとスマホをやったり
テレビを見たり、ギャンブルばっかりやったり
一切子育てには協力してくれない

 

また、靴下はいつもリビングに脱ぎっぱなしだし
電気はつけっぱなし。

 

 

言っても言っても全然聞いてない
何回も同じことをするなど・・・
旦那さんに対してイライラしたりストレスが溜まることありますよね。

 

 

毎日イライラしすぎてストレスたまったりしていると
お肌が荒れてしまう原因にもなってしまって
美容の面でも最悪です。

 

 

また子どもにとってもいつもイライラしている姿を
見せることはよくありません。

 

 

でもそんなこと言ってもイライラして仕方がない!!
そんな時の旦那さんへのストレスの解消法について
こちらのページでは紹介しています。
よかったら参考にしてくださいね!

 

 

 

【必見】夫婦の仲がもっと良くなる秘密

旦那さんについついイライラしてしまう。
旦那さんのことは嫌いじゃないのに
なんか年々ぶつかることも多い。
なんて悩みありませんか?

 

 

もともと赤の他人だった人と結婚をしたわけですから、
性格も価値観も全く違います

そんな人とずっと一緒にいれば、もちろん
ぶつからないわけないですしイライラする部分も
あるかと思います。

 

 

そんな旦那さんと今よりもっと仲が良くなって
もっと関係がうまくいくようになる秘訣について
私の無料で配信している7日間のメール講座の
7日目で紹介しています。

 

 

このメール講座では夫婦関係だけでなく、綺麗になるための
コツやポイントがたくさん載っています。
これを読むだけで、1人の女性としても
またママとしても成長でき、またワンランク上の綺麗を
手に入れることができます。

 

 

そして、今ならなんとメール講座に登録していただくだけで
有料で販売しているマニュアルの一部をまとめた
「ワンランク上の綺麗なママになるテクニック(基本編)」
(全45ページ(3900円相当))もプレゼントしています!

 

 

とーってもお得なので
読むだけでも一度読んでみてくださいね!!

 

ボタン

 

【動画で解説】夫婦喧嘩が子供に与える影響

 

この記事を書いた人

Riisa(かがりいさ) RiisaのInstagram Riisaのline Riisaのyoutube
・子育てと美容の専門家

大手化粧品会社のビューティーアドバイザーとして、ママ自身が綺麗になっていくことで、辛い子育てから幸せな子育てに変えていくプロとして活躍。
愛嬌があり親しみやすいことからママさんたちから絶大な人気がある。数年前、ストレスが原因で化粧もできないほどの酷い肌荒れを経験。この経験から、エステに通いながら美容に関するいろいろな知識やテクニック等を本やセミナーに通い学び、大手化粧品会社のビューティーアドバイザーの資格を獲得。
過去の経験から得たことや学んだことを通して、綺麗になりたいママさんたちに向けアドバイスをし、
  • 子育てに追われ余裕がなかったママさんが、時間の使い方が上手になり、自分の美容だけでなく子育ても楽しめるようになる。
  • 今まで使っていたスキンケア商品の使い方、またメイクのやり方を少し変えただけで、見違える程綺麗になる。
このように幼稚園ママさんたちが激変。この経験からお金と時間をかけずに綺麗になる時短美容法を確立。

また、7年間の幼稚園教諭生活で培った経験と知識を元に、子育てで悩んでいるお母さんたちにアドバイスをし、
  • 子育てのストレスからうつ状態になり、自殺寸前だったお母さんの考え方が3週間で180度変わり、子どもを心から愛せるようになり笑顔で子育てを楽しめるようになる。
  • 落ち着きがなく、気に入らないと泣いて癇癪を起こし、毎日お母さんを悩ませていた子どもが2週間で落ち着くようになる。

  • このようにたくさんの子どもとお母さんが激変。
    この経験から、親子を笑顔に導く子育て法を確立。