パパの悩みの解消法を知りたいあなたへ
このページでお話しする内容
パパの悩みと解消法を紹介します。
ママは家事に子育てで
毎日大変だと思います。
でもパパだって大変なのは同じ。
でもパパの大変さはなかなか
理解してもらえないことも
多いんですよね。
これを見れば、パパの抱えている
悩みと解消法がわかります。
そしてママとの関係も今よりよくなって
家庭内が明るくなっていき、
子どもが心身健やかな状態で
育っていくことができますよ。
目次
ママがパパに対して不満を持たれている
家庭も多いです。
特に平日は旦那さんは朝から晩まで仕事で
奥さんは家事に育児。
こんなにもがんばっているのに
平気で飲み会に行ったりする。
子育ても家事もママがして
当たり前のように思っている。
旦那さんは帰ってきてほとんど
何も手伝ってくれないし自分のことばかり。
このように悩んでいるママたちも多いです。
しかし!ママだけでなく、パパも同じように
悩んでいるのです。
今日はそんなパパの悩みについてお話します。
ママはこれを読むことで、少しでもパパの悩みや
気持ちも理解してあげられるようになると思いますし、
解消法についてもまとめていますので、
パパも気持ちが楽になると思いますので、
是非参考にしてみてくださいね!
ではパパは一体どんな悩みを抱えているのでしょうか?
パパたちに多い悩みをまとめました。
ママの毎日のイライラが自分に飛んでくる
ママも子育ての悩みやストレスなどが
溜まって大変なのはわかるけれど
意味なく当たってこられたり、
イライラを全てぶつけられても正直困る。
どうすれば良いのかわからなくてストレスが溜まる。
家事や育児を手伝ってもいろいろ言われてしまう
自分なりにお皿洗いをしたり、
机を拭いたり、子どものおむつを変えたり
出来る範囲でやれることをしているけれど、
「スポンジ違うんだけど!」「二度手間になる」
「もっとちゃんと最後までおむつを上まであげないと
子どもが気持ち悪くて可哀想じゃん!」
などなど・・・・いろいろ言われてしまう。
いろいろ自分なりに奥さんを楽にしてあげようと思って
考えて行動してもそれを指摘されたり逆にイライラされると
やらなければよかったと思う気持ちになる。
子育ての仕方がわからない
普段全て奥さんにまかせっきりなので、
手伝おうと思っても、何をしたら良いのか
わからなくておどおどしてしまう。
足手まといになるし、そのせいでイライラされてしまう。
奥さんが子どもにイライラしているときの対応
子どもがおもちゃを片づけない、
お菓子を散らかしたなど・・・で
子どもに対してイライラしているときの
奥さんへの対応がわからない。
奥さんの気持ちに共感してあげるのがいいのか、
子どもをかばった方がいいのか、
それとも口を出さない方がいいのか・・・?
パパの大変さもわかってくれない
子育てもしなければならないし
家事もしなければならないママの気持ちは
わかるけれど、パパだって遅くまで仕事したくて
しているわけではないし、朝早くから遅くまで
家族のために働いて、疲れてしまって
ソファーで寝てしまうこともある。
子育てを手伝ってあげたり家事を手伝ったり
してあげたいとは思っていても体力的に
難しい時もあるのでわかってほしい。
このような悩みもかなり多く見られました。
なかなか気づいてもらえない、
パパならではの悩み。
ではどうしたらこのような悩みが減るのか、
下では解消法についてお話します。
上で紹介したパパの悩み。
悩みが少しでも楽になるような
解消法について紹介します。
ママの毎日のイライラが自分に飛んでくる
特に小さなお子さんがいる方だとなかなか
外に出ることもできないです。
ずっと部屋の中にいると、ストレスを発散できないため
イライラしたり、鬱状態になりやすいです。
誰とも会えない、部屋では子どもと二人っきり状態、
ストレスが溜まってしまっても、
発散させることができないのです。
旦那さんもいろいろ思うこともあると思いますが、
ここは、少し我慢して奥さんの話や悩み、
イライラを聞いてあげるようにしましょう。
家事や育児を手伝ってもいろいろ言われてしまう
奥さんもストレスが溜まっている状態なので、
ちょっとしたことにもイライラしてしまうんですよね。。
なので、「何したらいい?」
「何かできることあったらやるから教えてね」
と聞いてから行うようにするだけで、
やらなくいていいことまでして怒られてしまったり
奥さんをイライラさせることが少しでも減ります。
子育ての仕方がわからない
子育ての仕方がわからない。
これは奥さんの普段の子育ての様子を
意識して見るようにしてみましょう。
そうすると、こんな時はどのような対応をしているのか、
子どもへの接し方などもいろいろとわかると思います。
言われたことだけをただするのではなく、
奥さんの行動を見るようにするだけで、
今までとは違った行動が取れたり、
積極的に子育てにも参加ができるようになりますよ!
奥さんが子どもにイライラしているときの対応
子どもが言うことを聞かなかったり
何かをやらかしてしまって奥さんがイライラしているときや
子どもに怒っているとき、旦那さんとしては
どうしたら良いのかわからないですよね。
このような時は2人ともが子どもを
叱ったりしてしまうのは絶対にNG。
本当に子どもが悪いことをしていて奥さんが
叱っている場合は、旦那さんは無視でいいと思います。
ただ、奥さんの都合で子どもを怒っているような場合は、
それは子どもは悪くないので、この場合はきちんと
お父さんがフォローしてあげるようにしましょう。
ただ、目の前でフォローしたりすると、
奥さんのイライラが強くなる場合があるので、
見えないところや、一度外に連れて行ってあげて
その際にフォローしてあげるといいかもしれませんね。
大変さをわかってくれない
これは手紙やちょっとしたプレゼントで
日ごろの感謝の気持ちを伝えるといいと思います。
「ママいつもありがとう。」
「子育てに家事に大変なのにいつも頑張ってくれてありがとう。」
「休日は俺が子どもの面倒みるからゆっくりしてね。」
このような一言があるだけで、
ママの気持ちもスッと楽になります。
あとは、パパがお休みの日は、ママが子どもと離れて
自由に自分だけの時間を作れるようにして
あげるのもおすすめです。
ママに出かけさせてあげて、パパが子育てや家事を
全てやってあげる日を作ってあげると
ママの大変さもわかって、さらにママが
ストレスを発散させることもできます。
ママだけが大変でも
パパだけが大変でもありません。
どうしても人間というのは、心に余裕がなくなると
自分だけが大変だと思ってしまい、
相手を理解しようとする気持ちが
なくなってしまいます。
パパは朝から夜までお仕事をする。
ママはパパが帰ってくるまで子育てと家事をする。
内容が異なるだけで、大変なのはどちらも同じです。
そしてパパが帰ってきたら
一緒に家事と子育てを分担すればいいのです。
そしたら平等です。
もちろん帰りが遅くなってしまって、
子どもが寝た後になってしまうかもしれません。
そしたら洗い物や洗濯だけでもやるとか・・・。
時には、疲れて帰ってきてすぐソファーで
寝てしまう時もあると思います。
子育てや家事を手伝えない日もあると思います。
(さすがに毎日はよくありませんが…。)
でも“ママを少しでも助けてあげたい”
“少しでもママを楽にさせてあげたい”など・・・
ママへの気持ちがあれば
ちょっと寝てしまった時でも、
その代わりに夜ママにマッサージをしてあげようとか、
次の日の子どものお風呂は自分がいれようとか、
洗い物をしようとかこのような気持ち・行動に
自然と繋がっていきます。
そして、このような思いはママへも伝わります。
ただ、手伝う気も一切なく毎日帰ってきて寝て
ソファーでゲームをして・・・・
こんな状態であればやっぱりママもイライラ
してしまいますし、ストレスも溜まってしまいます。
ママへの思いがあればそれはきっとママにも伝わっていますし、
言動に表れていると思いますよ^^
お互いにできることをやって、
お互いに支え合えばいいのです。
パパはママにはなかなか普段言えないけれど
このような悩みを抱えているのです。
ママだけじゃない。
大変なのはパパも同じなのです。
どちらかだけが大変なのではないのです。
やることが違うだけで、お互いに大変なのです。
パパだけを責めないであげてください。
男の人は本当に空気も読めなくて不器用です。
奥さんがやってほしいと思っていることも
全然わかってくれないし、
やっても慣れていないせいで失敗もたくさん。
でも心のなかでは奥さんのことを楽にしてあげたい、
少しでも助けてあげたいと思っているのです。
家族のために朝から晩まで働き、
ママや家族への思いを持って
旦那さんなりに考えて行動しているつもりです。
そしてその根本には、どんなパパにも
“家族を幸せにしてあげたい”という気持ちがあります。
一方で男性というのは、自分がしたことに対して
自分の期待している反応をママがしてくれなかったら
どうしよう・・・失敗したらどうしよう・・・・という
「挫折感」に対してすごく敏感なのです。
自分がママにとって役不足であるということを
確信することに対して恐怖を抱いているのです。
そのため、心では思っていても、なかなか
行動できないでいることもあります。
どうかその気持ちをわかってあげてください。
そして優しく接してあげてください。
お互いが思いやりの心を持って
過ごしていけるようになったら、きっと
夫婦の仲も良くなって、
家庭の中が今よりももっともっと明るくなっていきます。
そして子どもに対しても、
笑顔で心に余裕をもって接することが
できるようになって
子育てもうまくいくようになります。
お互いがお互いの大変さを理解して
協力していけるようにするといいですね。
どうかこの旦那さんの思いが
奥さんの心に届きますように・・・。
奥さんが毎日のようにイライラしている、
こんなとき、どのようにしたら良いのか、
こんな毎日に耐えられない!
と悩まれていないでしょうか?
奥さんはなぜイライラしてしまうのか?
そしてこの奥さんのイライラに対して
どのように対応していくのがベストなのでしょうか?
奥さんのストレスを溜めないために
普段からの旦那さんの接し方も
ものすごく大切になります。
奥さんのイライラと上手に付き合っていくことができれば
旦那さんのストレスもそれほど溜まらなくなると思います。
奥さんのイライラとの付き合い方や
奥さんのイライラを溜めないために普段から
気を付けるべきことについてこちらのページで
お話しています。
きっと参考になると思いますので、
もしよかったらこちらも参考にしてみてくださいね!
子どもが言うことを聞いてくれない、
子どもが物を投げたり、
叩いたり、癇癪を起こしたり・・・
どう対応したらわからない!と、
子育てがうまくできずに
悩まれていないでしょうか?
子育てというのは、基本的に
子どもの気持ちを理解していれば、
正しい子育てができるようになります。
正しい子育てというのは、
子どもの気持ちを満たせられるような接し方です。
そして、この接し方ができるようになるだけで、
子どもが問題行動を起こすことも減っていくので、
パパやママの悩みもかなり減ってくると思います。
子どもの抱いている気持ちや
子どもの望む接し方、また子育てをする上で
大切になるお話などを私の7日間の
無料子育て講座の中でしています。
そんな子どもの気持ちや、こちらのメール講座は
ママ向けに記事を書いてありますが、
子育ての記事については、パパにとっても
きっと参考になるかと思いますので、
もしよかったら夫婦で読まれてくださいね!